第二種電気工事士の過去問
令和4年度上期 午後
一般問題 問13
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種 電気工事士試験 令和4年度上期 午後 一般問題 問13 (訂正依頼・報告はこちら)
電気工事の作業と使用する工具の組合せとして、誤っているものは。
- 金属製キャビネットに穴をあける作業とノックアウトパンチャ
- 木造天井板に電線管を通す穴をあける作業と羽根ぎり
- 電線、メッセンジャワイヤ等のたるみを取る作業と張線器
- 薄鋼電線管を切断する作業とプリカナイフ
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
答えは「4」の薄鋼電線管を切断する作業とプリカナイフです。
ノックアウトパンチャ・・鋼板に穴を開ける油圧式工具です。
羽根ぎり・・木材に穴をあけるときに使われる工具です。
張線器・・ワイヤやケーブルなどの線やロープを引っ張る工具です。
プリカナイフ・・二種金属製可とう電線管を切断する為の工具です。
よって、「4」が誤っているといえます。
参考になった数29
この解説の修正を提案する
02
電気工事に使用する工具と、工事内容があっているかどうかの問題です。
○
正しい組み合わせです。
ノックアウトパンチャは、鋼板に穴を開ける油圧式の工具です。金属製キャビネットに穴をあける作業には、合った工具です。
○
正しい組み合わせです。
羽根ぎりは、木材に穴を開ける工具で、クリックボールに装着して、羽根ぎりの刃を回転させて穴を開けます。木造天井板に穴を開ける作業に合った工具です。
○
正しい組み合わせです。
張線器は、架空配線を張ったり、たるみを調整するための工具です。電線、メッセンジャワイヤ等のたるみを取る作業に合った工具です。
×
誤った組み合わせです。
プリカナイフは、可とう電線管を切断するときに使用する工具です。薄鋼電線管を切断する作業には、金切りのこやパイプカッタあるいは高速切断機で、切断します。
<余談>
電気作業に使用される工具には、目的に合ったものを使うべきですが、目的が切断としたときに、それに合った工具には幾種類かのものがあります。どれを使うかは、目的の詳細と対象物の特徴などによって、使用する工具も異なります。
テキストには、工具や材料の説明が書かれていますが、どのような状態のときの適した工具かを思い浮かべながら、図や写真、説明などを見れば、効率よく覚えられるでしょう。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
03
正解は4です。
プリカナイフは二種金属製可とう電線管(プリカチューブ)を切断する工具です。
プリカチューブは金属製ですがよくまがる電線管なので特殊なナイフを利用して切断する必要があります。
金属製キャビネットに穴をあける作業とノックアウトパンチャ
パンチャなので穴あけ機はイメージがつきやすいと思います。金属製キャビネットに穴をあけるのでかなりの力が要ります。そのため油圧の力を利用します。
木造天井板に電線管を通す穴をあける作業と羽根ぎり
羽根切りクリックボールという回転させる装置の先端に付けて利用する手動木製ドリルのようなものをイメージしてください。
電線、メッセンジャワイヤ等のたるみを取る作業と張線器
これはたるみを取るので引っ張ると覚えればよいですね。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
04
正解は4です。
プリカナイフはプリカチューブを切断するための道具です。
プリカナイフで薄鋼電線管を切断することはできません。
ノックアウトパンチャは鋼板に穴を開けるための道具なので、適切です。
羽根ぎりは、木材に穴をあけるときに使われる工具なので、適切です。
張線器は、ケーブルのたるみを取るための道具なので、適切です。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
前の問題(問12)へ
令和4年度上期 午後問題一覧
次の問題(問14)へ