第二種電気工事士の過去問
令和4年度下期 午前
一般問題 問24

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 電気工事士試験 令和4年度下期 午前 一般問題 問24 (訂正依頼・報告はこちら)

回路計(テスタ)に関する記述として、正しいものは。
  • ディジタル式は電池を内蔵しているが、アナログ式は電池を必要としない。
  • 電路と大地間の抵抗測定を行った。その測定値は電路の絶縁抵抗値として使用してよい。
  • 交流又は直流電圧を測定する場合は、あらかじめ想定される値の直近上位のレンジを選定して使用する。
  • 抵抗を測定する場合の回路計の端子における出力電圧は、交流電圧である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

今回の問題は、測定器の1つ、回路計(テスタ)についての問題です。

テスタは、抵抗・電圧・電流を測定します。レンジ切替ダイヤルで、測定対象の数値が中央付近に来るようなレンジを選んで、測定しやすくします。

また、電線を接続した後の検収時に、導通や結線誤り、断線などの確認に使用します。

選択肢1. ディジタル式は電池を内蔵しているが、アナログ式は電池を必要としない。

×

誤りです。テスタは電池で作動します。ディジタル式かアナログ式かは、表示の方式だけのことです。

選択肢2. 電路と大地間の抵抗測定を行った。その測定値は電路の絶縁抵抗値として使用してよい。

×

誤りです。絶縁抵抗の測定は、絶縁測定器を使って計測します。

選択肢3. 交流又は直流電圧を測定する場合は、あらかじめ想定される値の直近上位のレンジを選定して使用する。

正解です。

選択肢4. 抵抗を測定する場合の回路計の端子における出力電圧は、交流電圧である。

×

誤りです。抵抗測定時の出力電圧は、直流電圧です。内臓の電池が直流です。

まとめ

<補足>

テスタはいろいろな電気の特性を測定でき、ダイヤルで切り替えます。しかし、誤って測定する対象に合ったダイヤルと異なるものに切り替えると、ショートなどトラブル原因となるため、測定対象と切替ダイヤルがあっているか、確認が必要です。

参考になった数25

02

測定器で一番ポピュラーな測定器が、回路計(テスター)です。使い方をマスターしましょう。

選択肢1. ディジタル式は電池を内蔵しているが、アナログ式は電池を必要としない。

抵抗値を測定すため、電池が内蔵されています。 間違いです。

選択肢2. 電路と大地間の抵抗測定を行った。その測定値は電路の絶縁抵抗値として使用してよい。

絶縁抵抗の測定は、専用の測定器が必要です。間違いです。

選択肢3. 交流又は直流電圧を測定する場合は、あらかじめ想定される値の直近上位のレンジを選定して使用する。

想定される値以上のレンジを選定しないと、表示が振り切れてしまい測定できない。正解です。

選択肢4. 抵抗を測定する場合の回路計の端子における出力電圧は、交流電圧である。

抵抗測定には、直流電圧が印加される。 間違いです。

参考になった数9

03

テスタ(回路計)についての問題です。

テスタはダイヤルを回して測定したいもの(電流、電圧、抵抗)などを選択することで様々な値を測る事ができる器具です。

選択肢1. ディジタル式は電池を内蔵しているが、アナログ式は電池を必要としない。

誤りです。アナログ式、ディジタル式に関わらずテスタは電池を入れて使用するため電池は必要な事が多いです。

ディジタル式、アナログ式は測定結果の表示方法を指します。

選択肢2. 電路と大地間の抵抗測定を行った。その測定値は電路の絶縁抵抗値として使用してよい。

誤りです。テスタで計測できるのは

・電流

・電圧

・抵抗

です。絶縁抵抗は絶縁抵抗系で計測します。

選択肢3. 交流又は直流電圧を測定する場合は、あらかじめ想定される値の直近上位のレンジを選定して使用する。

正答です。交流又は直流電圧を測定する場合は、あらかじめ想定される値の直近上位(予想よりも少し大きい値)のレンジを選定して使用します。レンジの選定が小さすぎたり大きすぎたりすると電圧値を正しく測れません。

選択肢4. 抵抗を測定する場合の回路計の端子における出力電圧は、交流電圧である。

誤りです。回路系の端子における出力電圧は直流です。(乾電池から出力しているため。)

参考になった数7