第二種電気工事士の過去問
令和5年度上期 午前
一般問題 問13
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種 電気工事士試験 令和5年度上期 午前 一般問題 問13 (訂正依頼・報告はこちら)
コンクリート壁に金属管を取り付けるときに用いる材料及び工具の組合せとして、適切なものは。
- カールプラグ、ステープル、ホルソ、ハンマ
- サドル、振動ドリル、カールプラグ、木ねじ
- たがね、コンクリート釘、ハンマ、ステープル
- ボルト、ホルソ、振動ドリル、サドル
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
この問題は各工具や材料の名前と用途を暗記しておく必要があります。
作業としては壁に振動ドリルで穴をあけ、カールプラグを差し込み金属管をサドルと木ねじを使って固定します。
コンクリート壁なのでステープルでは固定できません。
またホルソも使用できません。
すべて使用するものである為、正解となります。
コンクリート壁なのでステープルでは固定できません。
コンクリート壁にボルトで止めることはできません。アンカー等でナット止めは可能です。
ホルソーも使用できません。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
02
設問の工事内容と選択肢の工具材料が正しい組み合わせを選ぶ問題です。
選択肢の中に一つでも使用できないものがあれば不正解となります。
不正解です。
ステープルは木造の電気工事に用いるものでコンクリート壁への工事には使えません。
正解です。
全てコンクリート壁への金属管に使用します。
振動ドリルでコンクリート壁に穴をあけ、カールプラグを挿入します。
サドルで金属管で抑えて、木ねじで固定します。
不正解です。
選択肢1と同様にコンクリート壁への金属管工事にはステープルは使えません。
不正解です。
ホルソは鉄板などを開口するときに使う工具です。
コンクリート壁への金属管工事には使用しません。
各工具、各材料の名前と使用するシチュエーションを合わせて覚えて、
どのような工事に使用するものか答えられるようにしておきましょう。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
03
「コンクリート壁に金属管を取り付ける」工事から連想される材料及び工具の組合せを選択する問題です。実践経験がない方にはなかなかイメージが付きにくいですが、金属管を壁に支持をする時にサドルを使用します。サドルを壁に支持する為には木ネジを使用しなければなりません。木ネジはコンクリートに直接支持できないのでカールプラグを使用します。カールプラグをコンクリート壁に使用するには振動ドリルで下穴を空けなければなりません。という風に一連の作業の流れを理解しているかを問われる問題です。各選択肢を見ていきます。
カールプラグはコンクリート壁に使用できますが、ステープルは木造の壁や柱などにケーブルを支持する材料であり、ホルソーは鉄板や木材などに丸い穴をあける工具です。ハンマーは主にステープルを取り付けるために使用されます。なのでこの選択肢は不適切です。
上記解説よりこの選択肢は適切です。
たがねはコンクリート壁のはつり(壁を壊す)作業時に使用されます。コンクリート釘は壁に直接ハンマーで打設することができます。ステープルは木造の壁や柱などにケーブルを支持する材料であり、ハンマーは主にステープルを取り付けるために使用されます。なのでこの選択肢は不適切です。
ボルトはサドルを支持することはできますが、AYプラグがないと直接コンクリート壁には使用できません。ですのでこの選択肢は不適切です。
この問題は過去にも頻繁に出題されていますので、何度も問いて覚えるようになりましょう。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
04
工具及び支持材に関する問題です。
実務経験者なら容易かと思いますが、実務がまだの人は写真や施工事例を見て勉強しましょう。
コンクリート工事にステープル(ステップル)は使いません。不正解です。
すべて使用するため、正解です。
コンクリート工事にステープル(ステップル)は使いません。不正解です。
コンクリート工事にアンカーは使用しますがボルトは使いません。
不正解です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問12)へ
令和5年度上期 午前問題一覧
次の問題(問14)へ