第二種電気工事士の過去問
令和5年度上期 午前
一般問題 問19
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種 電気工事士試験 令和5年度上期 午前 一般問題 問19 (訂正依頼・報告はこちら)
単相100Vの屋内配線工事における絶縁電線相互の接続で、不適切なものは。
- 絶縁電線の絶縁物と同等以上の絶縁効力のあるもので十分被覆した。
- 電線の引張強さが15%減少した。
- 差込形コネクタによる終端接続で、ビニルテープによる絶縁は行わなかった。
- 電線の電気抵抗が5%増加した。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
この問題は暗記問題となります。
問題ありません。
20パーセントまでは問題ありません。
問題ありません。
電気抵抗の増加はしてはいけませんので、正解となります。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
02
この問題で出てくる絶縁電線相互とは電線どうしの結線作業の事です。結線時の基本的なルールの説明ですので、必ず覚えるようにしましょう。それでは各選択肢を見ていきます。
「絶縁効力のあるもので十分被覆した。」とありますが、主に絶縁ビニールテープなどの事を指しています。なので適切です。
電線の引張強さとは接続部分に張力を加えたときに切断する最大張力をいいます。電線の断面積の20%以上減少させないようにとなっているため、本肢は適切です。
差込形コネクタは樹脂製のため絶縁されているのでビニルテープを施す必要がありません。ただし、屋外では使用することはできません。なので本肢は適切です。
絶縁電線相互時に電気抵抗は増加してはいけません。なので不適切です。
かなり頻度で類似問題が出題されているので繰り返し問いて覚えましょう。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
電線間の接続に関する問題です。
不正解です。
接続部は電線の絶縁と同等以上の絶縁効力のある器具を使用するか、
絶縁テープで十分被覆します。
不正解です。
20%までは減少しても問題ありません。
不正解です。
差込形コネクタを使用した場合は、ビニルテープによる絶縁は不用です。
正解です。
電気抵抗を増加させてはいけません。
電気抵抗の増加は、火災の原因にもなりますので気を付けましょう。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
04
電気工事の絶縁処理に関する問題です。
頻出問題のため、間違いないようにしましょう。
絶縁効力のあるもの(ビニールテープ)で被覆しているため、適切な処理です。
引っ張り強さの減少が20%以下のため、適切な処理です。
差し込み型コネクタ(通称電コネ、ワゴ)は、差し込むだけで電線同士の接続が可能な材料で、
ビニルテープによる絶縁は不要となるので適切です。
電気抵抗が増加する処理は不適切です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問18)へ
令和5年度上期 午前問題一覧
次の問題(問20)へ