第二種電気工事士の過去問
令和5年度上期 午前
一般問題 問24
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種 電気工事士試験 令和5年度上期 午前 一般問題 問24 (訂正依頼・報告はこちら)
回路計(テスタ)に関する記述として、正しいものは。
- ディジタル式は電池を内蔵しているが、アナログ式は電池を必要としない。
- 電路と大地間の抵抗測定を行った。その測定値は電路の絶縁抵抗値として使用してよい。
- 交流又は直流電圧を測定する場合は、あらかじめ想定される値の直近上位のレンジを選定して使用する。
- 抵抗を測定する場合の回路計の端子における出力電圧は、交流電圧である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
この問題は暗記問題となります。
電圧、電流測定は可能ですが、抵抗やブザーで導通確認をする場合は電池が必要となります。
絶縁抵抗測定はメガー(絶縁抵抗計)を使用します。
正しいので、正解となります。
交流電圧ではなく直流電圧となります。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
02
回路計(テスター)の使用方法に関する問題です。
不正解です。
抵抗の測定や導通チェックでブザーを鳴らすためにアナログ式でも電池は必要です。
不正解です。
絶縁抵抗の測定には絶縁抵抗計で測定しなければいけません。
正解です。
レンジが高すぎると正確な数値が測定できず、低すぎると故障の原因になります。
不正解です。
直流電流が出力されます。
回路計(テスター)は電気工事では必ず使用します。
使用方法はしっかり覚えておきましょう。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
03
測定機器に関する問題です。
アナログ式も抵抗測定や導通確認等には電池が必要です。
回路計で絶縁測定はできません。絶縁測定は絶縁測定器(メガー)で測定します。
正解です。想定される値とあまりに離れていると測定器または回路の故障につながる恐れがあります。
測定機器の出力は直流電圧のため、不適切です。
回路計の特徴について覚えましょう。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
04
回路計は電圧や抵抗及び配線の導通確認などに使用される測定機器です。アナログ式やディジタル式など様々な型式があります。各選択肢を解説していきたいと思います。
アナログ式回路計には必ず電池が必要です。機器によっては電池の電圧を測定できるレンジが備えられている機器もあります。ですのでこの選択肢は不適切です。
電路の絶縁抵抗値は絶縁抵抗測定計(メガ)でしか測定できないので不適切です。
文章通り直近上位のレンジを選定して使用します。なので適切です。
抵抗を測定する場合の回路計の端子における出力電圧は直流電圧になります。なので不適切です。
回路計は電気工事をする上では重要な測定機器になるので使用用途も含めて覚えておきましょう。また絶縁抵抗測定計と混在しないよう注意が必要です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問23)へ
令和5年度上期 午前問題一覧
次の問題(問25)へ