第二種電気工事士の過去問
令和5年度上期 午前
一般問題 問27
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
電圧計は負荷に対して並列、電流計は負荷に対して直列に接続します。
電力計は一つの計器に電圧と電流を測定するので、
電流計に直列、電圧計に並列になるように接続します。
不正解です。
電流計と電力計が並列になっています。
不正解です。
電流計が負荷に対して並列になっています。
不正解です。
電圧計が負荷に対して直列になっています。
正解です。
電圧計、電流計、電力計はどのような原理で測定しているか覚えておきましょう。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
02
電圧計及び電流計の接続方法に関する問題。
電圧計は負荷に対して並列接続とし、電流計は負荷に対して直列接続します。
また電力計は負荷に対して直列かつ並列に接続するため、これらを踏まえて選択する必要があります。
電力計の接続方法が誤っています。
この方法だと電力計と電流計が並列になってしまい、正確に測定できません。
電流計がショート(短絡状態)を形成し計器に大電流が流れて故障の恐れがあるため、電流計は負荷に対して並列に接続してはなりません。
電流計がショート(短絡状態)を形成し計器に大電流が流れて故障の恐れがあるため、電流計は負荷に対して並列に接続してはなりません。
正しい接続方法です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
電圧計はV、電流計はA、電力計はWです。
各測定計の結線は次のようになります。
・電圧計Vは電圧を測定したい負荷と並列に接続します。
・電流計Aは電流を測定したい負荷と直列に接続します。
・電力計Wは電力の計算式P=電圧V×電流Iより二つの要素が必要なため電圧計と電流計、さらに測定したい負荷とも接続します。
それぞれの各選択肢を見ていきます。
電圧計は負荷と並列に接続されていますが、電流計は電力計と並列接続となっているため不適切です。
電圧計は負荷と並列に接続されていますが、電流計は負荷と並列接続となっているため不適切です。
電圧計は負荷と直列に接続され、電流計は負荷と並列接続となっているため不適切です。
電圧計は負荷と並列に接続され、電流計は負荷と直列接続となっており、電力計も正しい結線方法であるため、この本肢は適切です。
かなりの頻度で出題されるので、まずは基本的な回路の形から覚える事をお薦めいたします。年度によっては回路の形を変えてくる事もあるので注意してください。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問26)へ
令和5年度上期 午前問題一覧
次の問題(問28)へ