過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第二種電気工事士の過去問 令和5年度上期 午前 一般問題 問29

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
「電気用品安全法」の適用を受ける電気用品に関する記述として、誤っているものは。
   1 .
回答選択肢の画像
   2 .
回答選択肢の画像
   3 .
<PS>Eの記号は、電気用品のうち輸入した「特定電気用品以外の電気用品」を示す。
   4 .
電気工事士は、「電気用品安全法」に定められた所定の表示が付されているものでなければ、電気用品を電気工作物の設置又は変更の工事に使用してはならない。
( 第二種 電気工事士試験 令和5年度上期 午前 一般問題 問29 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

3

電気用品安全法に関する問題です。

PSEマークと呼ばれる記号についての問題になります。

選択肢1.

不正解です。

丸にPSEの記号は「特定電気用品以外の電気用品」にあたるので

設問の通りです。

選択肢2.

不正解です。

ひし形にPSEの記号は「特定電気用品」にあたるので

設問の通りです。

選択肢3. <PS>Eの記号は、電気用品のうち輸入した「特定電気用品以外の電気用品」を示す。

正解です。

問の記号は「ひし形にPSEの記号」を表示するのが難しいときに使える記号です。

つまり「特定電気用品」の記号になります。

選択肢4. 電気工事士は、「電気用品安全法」に定められた所定の表示が付されているものでなければ、電気用品を電気工作物の設置又は変更の工事に使用してはならない。

不正解です。

問題文通りです。

まとめ

電気用品安全法に関する問題は出題されやすいので

記号などを理解しておきましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
3

電気用品とは一般用電気工作物の部分となり、特定電気用品特定電気用品以外の電気用品の2つからなります。問題の選択肢を見ていきましょう。

選択肢1.

問の記号は「特定電気用品以外の電気用品」の記号です。主にケーブル(22m㎡超え100m㎡以下)、電線管類などがあります。問題としては誤りではないので不正解です。

選択肢2.

問の記号は「特定電気用品」の記号です。主にケーブル(22m㎡以下)、ヒューズ、携帯発電機などがあります。問題としては誤りではないので不正解です。

選択肢3. <PS>Eの記号は、電気用品のうち輸入した「特定電気用品以外の電気用品」を示す。

問いの記号は「特定電気用品」の記号になるので誤りです。選択肢2の記号が表示困難な場合は、こちらの表示でもよい。(簡易版のイメージ)だから正解です。

選択肢4. 電気工事士は、「電気用品安全法」に定められた所定の表示が付されているものでなければ、電気用品を電気工作物の設置又は変更の工事に使用してはならない。

問題文通りで、誤りではないので不正解です。

まとめ

この問題は覚えるしかないので、繰り返し過去問を問いて覚えるようになりましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第二種電気工事士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。