過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第二種電気工事士の過去問 令和5年度上期 午後 一般問題 問19

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
低圧屋内配線工事で、600Vビニル絶縁電線(軟銅線)をリングスリーブ用圧着工具とリングスリーブE形を用いて終端接続を行った。接続する電線に適合するリングスリーブの種類と圧着マーク(刻印)の組合せで、不適切なものは。
   1 .
直径1.6mm 2本の接続に、小スリーブを使用して圧着マークを〇にした。
   2 .
直径1.6mm 1本と直径2.0mm 1本の接続に、小スリーブを使用して圧着マークを小にした。
   3 .
直径1.6mm 4本の接続に、中スリーブを使用して圧着マークを中にした。
   4 .
直径1.6mm 1本と直径2.0mm 2本の接続に、中スリーブを使用して圧着マークを中にした。
( 第二種 電気工事士試験 令和5年度上期 午後 一般問題 問19 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

4

リングスリーブの許容範囲(小が20A、中・大が30A)を把握していれば解くことが出来る問題になっています。

選択肢1. 直径1.6mm 2本の接続に、小スリーブを使用して圧着マークを〇にした。

正しいです。直径1.6mm 2本の接続は、小スリーブを使用して圧着マークを〇にします。

選択肢2. 直径1.6mm 1本と直径2.0mm 1本の接続に、小スリーブを使用して圧着マークを小にした。

正しいです。直径1.6mm 1本と直径2.0mm 1本の接続は、小スリーブを使用して圧着マークを小にします。

選択肢3. 直径1.6mm 4本の接続に、中スリーブを使用して圧着マークを中にした。

誤りです。直径1.6mm 4本の接続の場合は、小スリーブで圧着マークを小にします。

選択肢4. 直径1.6mm 1本と直径2.0mm 2本の接続に、中スリーブを使用して圧着マークを中にした。

正しいです。直径1.6mm 1本と直径2.0mm 2本の接続は、中スリーブを使用して圧着マークを中にします。

まとめ

電線の太さと電線の本数の組み合わせによって使用するリングスリーブと圧着マークが変わってくるので、しっかり覚えておきましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
3

リングスリーブの種類と圧着マーク(刻印)の組合せに関する問題です。

リングスリーブには(小)、(中)、(大)と3種類あります。

リングスリーブ用圧着工具には4つのダイス(圧着する所)があります。

その4つのダイスの種類と電線の上限数は以下となります。

①特小(○)

・電線1.6mm2本のみ(小スリーブ)

②小(小)

・電線1.6mmどうしなら4本まで(小スリーブ)

・電線2.0mmどうしなら2本まで(小スリーブ)

・電線2.0mm1本と1.6mm2本までなら(小スリーブ)

③中(中)

・電線1.6mmどうしなら5~6本まで(中スリーブ)

・電線2.0mmどうしなら3~4本まで(中スリーブ)

・電線2.6mmどうしなら2本まで(中スリーブ)

・電線2.0mm1本と1.6mm3~5本までなら(中スリーブ)

・電線2.0mm2本と1.6mm1~3本までなら(中スリーブ)

・電線2.0mm3本と1.6mm1本までなら(中スリーブ)

④大(大)

・電線1.6mmどうしなら7本(大スリーブ)

・電線2.0mmどうしなら5本(大スリーブ)

・電線2.0mmどうしなら3本(大スリーブ)

・電線2.0mm1本と1.6mm6本(大スリーブ)

最大使用電流は小スリーブが20Aで、中と大は30Aになります。      

選択肢1. 直径1.6mm 2本の接続に、小スリーブを使用して圧着マークを〇にした。

上記解説の冒頭①に該当するので適切です。

選択肢2. 直径1.6mm 1本と直径2.0mm 1本の接続に、小スリーブを使用して圧着マークを小にした。

上記解説の冒頭②に該当するので適切です。

選択肢3. 直径1.6mm 4本の接続に、中スリーブを使用して圧着マークを中にした。

直径1.6mm 4本の接続は小スリーブになります。刻印もです。なので不適切です。

選択肢4. 直径1.6mm 1本と直径2.0mm 2本の接続に、中スリーブを使用して圧着マークを中にした。

上記解説の冒頭③に該当するので適切です。

まとめ

実技試験でも必ず必要となる知識で、電気工事士試験では避けては通れませんので繰り返しの学習をおすすめします。

0

リングスリーブの種類と適合する電線サイズを選定する問題。

選択肢1. 直径1.6mm 2本の接続に、小スリーブを使用して圧着マークを〇にした。

圧着マークを〇にするのはこの組み合わせのみ。

選択肢2. 直径1.6mm 1本と直径2.0mm 1本の接続に、小スリーブを使用して圧着マークを小にした。

電線2本(VVF1.6及びVVF2.0)同士の圧着は小スリーブでマークも小にします。

選択肢3. 直径1.6mm 4本の接続に、中スリーブを使用して圧着マークを中にした。

電線4本(VVF1.6)の4本圧着は小スリーブでマークも小にします。

※4本ジョイントは試験でも出てきますが、実際にスリーブ内に入れるのは慣れていないとかなり大変です。

選択肢4. 直径1.6mm 1本と直径2.0mm 2本の接続に、中スリーブを使用して圧着マークを中にした。

中スリーブサイズの組み合わせになります。

まとめ

スリーブサイズと電線サイズの組み合わせの出題。

実際に電線本数が多くなるほど中、大といった大きいスリーブにしか入らないです。

接続不良の原因になるため、選定には気をつけましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第二種電気工事士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。