第二種電気工事士の過去問
令和5年度下期 午前
一般問題 問12
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種 電気工事士試験 令和5年度下期 午前 一般問題 問12 (訂正依頼・報告はこちら)
耐熱性が最も優れているものは。
- 600V二種ビニル絶縁電線
- 600Vビニル絶縁電線
- MIケーブル
- 600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
電線に使用される絶縁物と許容される最高温度の問題です。
電線・絶縁物の種類と最高許容温度は以下の通りとなっています。
耐熱温度が75℃で選択肢の中では2番目に耐熱性に優れています。
1番ではないので不正解です。
耐熱温度が60℃で、耐熱性が最も低いものになります。
従って不正解です。
電線・ケーブル類の中では最も耐熱性が高いものになります。
従って、正解です。
耐熱温度が60℃で、耐熱性が最も低いものになります。
従って不正解です。
電線の種類と最高許容温度をよく確認しておきましょう。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
02
絶縁電線は、銅などの導体をビニルなどの絶縁体で覆った電線で、それぞれの材質の物理的特性から耐熱強度が決められます。
結論から言うと、MIケーブル(無機絶縁ケーブル)の最高許容温度が250℃で最も高い温度を示すケーブルです。
誤
HIV線と言われるケーブルで、屋内配線用に用いられ、最高許容温度は75℃です。
誤
IV線と言われるケーブルで、軟銅線を塩化ビニル樹脂で覆ったケーブルです。
屋内配線用として用いられ、最高許容温度は60℃です。
正
MIは、ミネラル・インシュレーテッドで、無機絶縁ケーブルで、軟胴線の周りを無機絶縁体で覆い、それを銅管に納めたケーブルです。
高温場所、コンクリート内で使用され、最高使用温度は、250℃です。
誤
VVFと言われるケーブルで、軟銅線を塩化ビニルで覆い配線を、ビニル外装で覆ったケーブルです。
屋内、屋外で使用され、最高許容温度は、60℃です。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
電線、ケーブルの耐熱性は絶縁体に
使用している材料によって異なります。
名前に「ビニル」と入っているケーブルは
絶縁体にビニールが使用されており熱に弱いものが多いです。
不正解です。
600V二種ビニル絶縁電線の最高許容温度は75℃です
HIV線と呼ばれ、600Vビニル絶縁電線よりも耐熱性が優れています。
不正解です。
600Vビニル絶縁電線の最高許容温度は60℃です。
IV線と呼ばれ、銅線にビニルの絶縁体が覆っています。
正解です。
MIケーブルは無機絶縁ケーブルとも呼ばれ
250℃以上の耐熱温度があります。
不正解です。
600Vビニル絶縁ビニルシースケーブルの最高許容温度は60℃です。
VVFケーブルと呼ばれ、複数のIVケーブルをまとめて
外皮(シース)で覆い、主に屋内配線で使用されます。
MIケーブルは耐熱性が高く、家庭や集合住宅、店舗などでは
使用する事が無く馴染みが無い方が多いと思います。
主に熱電対やヒーター用として使われることが多いです。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問11)へ
令和5年度下期 午前問題一覧
次の問題(問13)へ