第二種電気工事士の過去問
令和5年度下期 午後
一般問題 問3

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 電気工事士試験 令和5年度下期 午後 一般問題 問3 (訂正依頼・報告はこちら)

電線の接続不良により、接続点の接触抵抗が0.2Ωとなった。この電線に10Aの電流が流れると、接続点から1時間に発生する熱量[kJ]は。
ただし、接触抵抗の値は変化しないものとする。
  • 72
  • 144
  • 288
  • 576

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

この問題を解くには電力の公式P=VxIを把握しておく必要があります。また、最後に1時間に発生する熱量とあるので、1時間を秒に換算するのを忘れないようにしましょう。

選択肢1. 72

接続点の抵抗値が0.2Ωなので、ここに掛かる電圧はIRで求めると10x0.2=2Vとなり、ここから電力を求めると2x10=20Wとなります。

さらにこの電力は1時間あたりなので電力なので秒に換算すると20x3,600=72,000となり、最後にkJに換算すると72,000÷1,000=72kJとなります。

選択肢2. 144

計算してもこのような値にはなりません。

選択肢3. 288

計算してもこのような値にはなりません。

選択肢4. 576

計算してもこのような値にはなりません。

まとめ

オームの法則と電力の公式は電気工事士試験では基本となる公式なので必ず押さえておきましょう。

参考になった数21

02

この設問での1秒当たりの消費電力は

P=I2×R=20[W]

になります。

 

設問では1時間に発生する発熱量が問われているので、

Q=P×t=20×3600=72000[J]=72[kJ]

になります。

選択肢1. 72

正解です。

選択肢2. 144

不正解です。

選択肢3. 288

不正解です。

選択肢4. 576

不正解です。

まとめ

発熱量に関する問題は出題率が高いので、

計算間違いに気をつけて解きましょう。

参考になった数5

03

電力量 Qは、次の式で表されます。

 

Q=電力×時間(秒)

 

ここで電力Pは、P [W・s] = H [J] として、熱量Hに変換されます。

電力 P は、接続点の接触抵抗r=0.2ΩにI=10 Aを1時間流れることから、

P = I2×r×3600[sec]= 72000 [W・s]

 

P [W・s] = H [J]であるから、H =72000 [J] = 72 [kJ]

選択肢1. 72

冒頭の解説どおりです。

選択肢2. 144

解説した値より2倍になっています。どこで2倍か確認してください。

選択肢3. 288

解説した値より3倍になっています。どこで3倍か確認してください。

選択肢4. 576

解説した値より8倍になっています。単なる計算ミスより、計算式に間違いがあるかもしれません。

参考になった数3