第二種電気工事士の過去問
令和6年度上期
一般問題 問14
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種 電気工事士試験 令和6年度上期 一般問題 問14 (訂正依頼・報告はこちら)
三相誘導電動機の始動において、全電圧始動(じか入れ始動)と比較して、スターデルタ始動の特徴として、正しいものは。
- 始動時間が短くなる。
- 始動電流が小さくなる。
- 始動トルクが大きくなる。
- 始動時の巻線に加わる電圧が大きくなる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
この問題は、三相誘導電動機についての問題です。
スターデルタ始動は、スター結線しで始動し安定した後デルタ結線に切り替わるため
じか入れよりも逆に始動時間は遅くなります。
その為、正しくありません。
スターデルタ始動は、じか入れよりも始動電流が小さくなるという
特徴があります。
その為、正解です。
スターデルタ始動では、じか入れよりも逆にトルクは小さくなる
特徴があります。
その為、正しくありません。
スターデルタ始動では、巻線に加わる電圧は、逆に小さくなります。
その為、正しくありません。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
02
スターデルタ始動は、始動時に電動機の巻線を「スター結線」に切り替えて始動電流を抑え、その後通常の運転状態で「デルタ結線」に切り替える始動方式です。
スターデルタ始動では、始動時間が短くなるわけではありません。切り替え時間があるため、全電圧始動より始動時間が長くなることがあります。
正しいです。スターデルタ始動では、全電圧始動に比べて始動電流が小さくなります。これはスター結線時に巻線に加わる電圧が低減されるためです。
スターデルタ始動では、始動トルクが小さくなります。スター結線時に加わる電圧が低いことが原因です。
スター結線時の巻線に加わる電圧は全電圧の1/√3 となるため、加わる電圧は小さくなります。
スターデルタ始動は、全電圧始動に比べて始動電流を抑えられる特徴があります。
始動時の巻線に加わる電圧が低減されるため、始動トルクも低下します。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問13)へ
令和6年度上期問題一覧
次の問題(問15)へ