第二種電気工事士 過去問
令和7年度上期
問25 (一般問題 問25)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種電気工事士試験 令和7年度上期 問25(一般問題 問25) (訂正依頼・報告はこちら)

選択肢の各図のうち、アナログ式絶縁抵抗計の表示部として、正しいものは。
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

アナログ式絶縁抵抗計に関する問題です。

ぱっと見違いが分かりにくいですが、特徴を押さえて解いていきましょう。

選択肢3. 解答選択肢の画像

アナログ式絶縁抵抗計の測定範囲は0.05から100MΩとなるので、こちらの図が適切となります。

まとめ

覚え方として、右から左に数値が大きくなると覚えておきましょう。

参考になった数10

02

アナログ式絶縁抵抗計の表示に関する問です。

選択肢1. 解答選択肢の画像

誤りです。

選択肢2. 解答選択肢の画像

誤りです。

選択肢3. 解答選択肢の画像

正しいです。

選択肢4. 解答選択肢の画像

誤りです。

まとめ

アナログ式絶縁抵抗計の測定範囲は0.05から100MΩなので目盛の単位に注意しましょう。

参考になった数2