第二種電気工事士 過去問
令和7年度上期
問26 (一般問題 問26)
問題文
接地抵抗計(電池式)に関する記述として、誤っているものは。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種電気工事士試験 令和7年度上期 問26(一般問題 問26) (訂正依頼・報告はこちら)
接地抵抗計(電池式)に関する記述として、誤っているものは。
- 接地抵抗測定の前には、接地抵抗計の電池が有効であることを確認する。
- 接地抵抗測定の前には、端子間を開放して測定し、指示計の零点の調整をする。
- 接地抵抗測定の前には、接地極の地電圧が許容値以下であることを確認する。
- 接地抵抗測定の前には、補助極を適正な位置に配置することが必要である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問25)へ
令和7年度上期 問題一覧
次の問題(問27)へ