問題
[ 設定等 ]
クレーンの使用に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。
1 .
クレーンは、原則として、定格荷重をこえる荷重をかけて使用してはならない。
2 .
労働者からクレーンの安全装置の機能が失われている旨の申出があったときは、すみやかに、適当な措置を講じなければならない。
3 .
フックに玉掛け用ワイヤロープ等の外れ止め装置を具備するクレーンを用いて荷をつり上げるときは、当該外れ止め装置を使用しなければならない。
4 .
油圧を動力として用いるジブクレーンの安全弁については、原則として、最大の定格荷重に相当する荷重をかけたときの油圧に相当する圧力以下で作用するように調整しておかなければならない。
5 .
クレーンの直働式以外の巻過防止装置は、つり具の上面又は当該つり具の巻上用シーブの上面とドラムその他当該上面が接触するおそれのある物(傾斜したジブを除く。)の下面との間隔が0.05m以上となるように調整しておかなければならない。
( クレーン・デリック運転士試験 平成31年(2019年)4月 関係法令 )