クレーン・デリック運転士 過去問
平成30年(2018年)4月
問24 (原動機及び電気に関する知識 問24)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
クレーン・デリック運転士試験 平成30年(2018年)4月 問24(原動機及び電気に関する知識 問24) (訂正依頼・報告はこちら)
- カム形間接制御器は、カム周辺に固定されたスイッチにより電磁接触器の操作回路を開閉するものである。
- 押しボタン制御器は、直接制御器の一種であり、電動機の正転と逆転のボタンを同時に押せない構造となっている。
- 無線操作用の制御器には、切り替え開閉器により、機上運転に切り替えることができる機能を持つものがある。
- クランクハンドル式の制御器は、操作ハンドルを水平方向に回して操作する構造である。
- 抵抗器は、特殊鉄板を打ち抜いたもの又は鋳鉄製の抵抗体を絶縁ロッドで締め付け、格子状に組み立てたものである。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
カム形間接制御器は、カム周辺に固定されたスイッチにより電磁接触器の操作回路を開閉するものです。
2.不適切です。
押しボタン制御器は、間接制御器の一種であり、電動機の正転と逆転のボタンを同時に押せない構造となっています。
3.適切です。
無線操作用の制御器には、切り替え開閉器により、機上運転に切り替えることができる機能を持つものがあります。
4.適切です
クランクハンドル式の制御器は、操作ハンドルを水平方向に回して操作する構造です。
5.適切です。
抵抗器は、特殊鉄板を打ち抜いたもの又は鋳鉄製の抵抗体を絶縁ロッドで締め付け、格子状に組み立てたものです。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
02
クレーンの電動機の付属機器に関する問題です。
こちらも実際に実物を見ながら覚えた方が理解しやすいですが、各問題しっかり問題文を読んで解いていきましょう。
正しい記述です。
カム形間接制御器は、カム周辺に固定されたスイッチにより電磁接触器の操作回路を開閉するものとなっています。
押しボタン制御器は、直接制御器ではなく間接制御器の一種であり、電動機の正転と逆転のボタンを同時に押せない構造となっています。
正しい記述です。
無線操作用の制御器には、切り替え開閉器により、機上運転に切り替えることができる機能を持つものもあります。今は無線式が一般的となっています。
正しい記述です。
クランクハンドル式の制御器は、操作ハンドルを水平方向に回して操作する構造となっています。問題によっては垂直方向などと出題される事があるので注意して下さい。
正しい記述です。
抵抗器は、特殊鉄板を打ち抜いたもの又は鋳鉄製の抵抗体を絶縁ロッドで締め付け、格子状に組み立てたものとなっています。
中々付属機器についてはイメージが付きにくいですが、この問題も比較的出題率が高いので確実に押さえておきましょう。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問23)へ
平成30年(2018年)4月 問題一覧
次の問題(問25)へ