クレーン・デリック運転士 過去問
令和3年(2021年)4月
問34 (クレーンの運転のために必要な力学に関する知識 問34)
問題文
ただし、重力の加速度は9.8m/s2とし、荷以外の質量は考えないものとする。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
クレーン・デリック運転士試験 令和3年(2021年)4月 問34(クレーンの運転のために必要な力学に関する知識 問34) (訂正依頼・報告はこちら)
ただし、重力の加速度は9.8m/s2とし、荷以外の質量は考えないものとする。

- M1:1.8 kN·m M2:4.5 kN·m
- M1:3.5 kN·m M2:5.3 kN·m
- M1:13.2 kN·m M2:22.1 kN·m
- M1:17.6 kN·m M2:26.5 kN·m
- M1:17.6 kN·m M2:44.1 kN·m
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
モーメントとは、支点を中心として物体を回転させる力のことを言い、「質量×重力加速度×距離」で求められます。
選択肢文の場合は、「荷の質量×重力加速度×支点から荷までの距離」で求められます。
M1=900kg×9.8m/s2×2m=17640N·m=17.6kN·m
M2=900kg×9.8m/s2×5m=44100N·m=44.1kN·m
よって、選択肢5が正解となります。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
02
力のモーメントに関する問題です。
一見難しそうに感じますが、それぞれの距離に応じたモーメントを求める事で解けるので、頭に入れておきましょう。
M1は2mの距離なので
2×900×9.8=17,600N·m=17.6 kN·mとなり、
M2は5mの距離なので
5×900×9.8=44,100N·m=44.1 kN·mとなります。
最低限、力のモーメントの公式は確実に覚えておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問33)へ
令和3年(2021年)4月 問題一覧
次の問題(問35)へ