あん摩マッサージ指圧師 過去問
第27回(2019年)
問126 (午後 問51)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
あん摩マッサージ指圧師試験 第27回(2019年) 問126(午後 問51) (訂正依頼・報告はこちら)
- 三角筋
- 肩甲下筋
- 小円筋
- 大円筋
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級管工事施工管理技士
1級建築施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
1級土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)
3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者(乙4)
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
ケアマネジャー(介護支援専門員)
国内旅行業務取扱管理者
社会保険労務士(社労士)
大学入学共通テスト(国語)
大学入学共通テスト(地理歴史)
大学入学共通テスト(世界史)
大学入学共通テスト(公民)
大学入学共通テスト(数学)
第三種電気主任技術者(電験三種)
宅地建物取引士(宅建士)
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級管工事施工管理技士
2級建築施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
2級土木施工管理技士
JLPT(日本語能力)
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
あん摩マッサージ指圧師試験 第27回(2019年) 問126(午後 問51) (訂正依頼・報告はこちら)
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
肩関節の90度外転位、内旋動作に伴い、
可動域制限と肩関節後面に
牽引痛がみられるとのことから、
罹患筋は、同条件下で外旋に
作用する筋であることが想定されます。
三角筋は、鎖骨、肩峰、肩甲棘を起始とし、
上腕骨三角筋粗面で停止します。
肩関節の屈曲・外転・伸展などに作用します。
肩甲下筋は、肩甲化窩を起始とし、
上腕骨小結節で停止します。
肩関節の内旋などに作用します。
小円筋は、肩甲骨該側縁を起始とし、
上腕骨大結節で停止します。
肩関節の外旋などに作用しますので、
これが正解であると考えられます。
大円筋は、肩甲骨下角を起始とし、
上腕骨小結節稜で停止します。
おもに肩関節の内旋などに作用します。
肩関節と周囲の筋について
振り返っておきましょう。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
症状において内旋動作によって肩関節後面に牽引痛がみられるということは、内旋動作に対する拮抗筋に硬化や拘縮が起きていると考えられます。
1.三角筋
三角筋は肩関節の内旋を補助するように働く筋です。
2.肩甲下筋
肩甲下筋は肩関節の内旋の主動作筋です。
3.小円筋
小円筋は肩関節の外旋に働く筋であり、内旋の拮抗筋となり、部位的にも適していると考えることができるため、正答となります。
4.大円筋
大円筋は肩関節の内旋・内転の主動作筋です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
「肩関節を90度外転位で内旋動作」とは、肩関節のポジションの1st ポジション、2nd ポジション、3rd ポジションの3つのポジション測定の「2ndポジションでの内旋」にあたります。
小円筋は肩関節の外旋筋であるため、小円筋に障害があると牽引痛がみられます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問125)へ
第27回(2019年) 問題一覧
次の問題(問127)へ