あん摩マッサージ指圧師 過去問
第30回(2022年)
問83 (午後 問3)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
あん摩マッサージ指圧師試験 第30回(2022年) 問83(午後 問3) (訂正依頼・報告はこちら)
- 苦 ――― 燥
- 春 ――― 歌
- 唾 ――― 赤
- 香 ――― 魄
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級管工事施工管理技士
1級建築施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
1級土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)
3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者(乙4)
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
ケアマネジャー(介護支援専門員)
国内旅行業務取扱管理者
社会保険労務士(社労士)
大学入学共通テスト(国語)
大学入学共通テスト(地理歴史)
大学入学共通テスト(世界史)
大学入学共通テスト(公民)
大学入学共通テスト(数学)
第三種電気主任技術者(電験三種)
宅地建物取引士(宅建士)
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級管工事施工管理技士
2級建築施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
2級土木施工管理技士
JLPT(日本語能力)
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
あん摩マッサージ指圧師試験 第30回(2022年) 問83(午後 問3) (訂正依頼・報告はこちら)
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
五行色体の相生関係とは、助ける関係です。
それに対し、抑制する関係を相克関係となります。
間違いです。
苦→火となり(酸、苦、甘、辛、鹹)、燥→金(風、暑、湿、燥、寒)となります。
火と相生関係にあるのは、隣の土となります。
火と相克関係にあるのは、一つ飛ばした、金となるので、この場合は、相克関係となります。
間違いです。
春→木となり(春、夏、長夏、秋、冬)、歌→土(呼、笑、歌、哭、呻)となります。
木と相生関係にあるのは、火です。
木と相克関係にあるのは、土なので、この場合も、相克関係です。
間違いです。
唾→水となり(涙、汗、涎、涕、唾)、赤→火(青、赤、黄、白、黒)となります。
水と相生関係にあるのは、木です。
水と相克関係にあるのは、火なので、この場合も、相克関係です。
正解です。
香→土となり(臊、焦、香、腥、腐)、魄→金(魂、神、意、魄、志)となります。
土と相生関係にあるのは、金なので、正解です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
02
相生関係とは、
五行のそれぞれの特性がお互いに物事を促進し、
相互に成長しあう関係をいいます。
苦は火、燥は金です。
火と相生関係にあるのは、土です。
火と金は、相生関係ではなく、相剋関係にあります。
春は木、歌は土です。
木と相生関係にあるのは、火です。
木と土は、相生関係ではなく、相剋関係にあります。
唾は水、赤は火です。
水と相生関係にあるのは、木です。
水と火は、相生関係ではなく、相剋関係にあります。
香は土、魄は金です。
土と相生関係にあるのは、金ですので、
これが正解となります。
五行の要素の関係性について確認しておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
正解は 香ーーー魄。です。
五行式体表での相生関係とは簡単にいうと、
”5つそれぞれの関係が互いに助け合い、互いに生み・生まれる関係”のことで、
木→火→土→金→水→木...と循環し、それぞれの要素は次の相手を強めるように作用しています。
これらを踏まえた上で回答していくと、以下になります。
苦・火ーーー燥・金 間違いです(相克関係)
春・木ーーー歌・土 間違いです(相克関係)
唾・水ーーー赤・火 間違いです(相克関係)
香・土ーーー魄・金 正解です (相生関係)
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問82)へ
第30回(2022年) 問題一覧
次の問題(問84)へ