あん摩マッサージ指圧師 過去問
第32回(2024年)
問130 (午後 問50)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
あん摩マッサージ指圧師試験 第32回(2024年) 問130(午後 問50) (訂正依頼・報告はこちら)
- 厥陰経
- 太陽経
- 陽明経
- 少陽経
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級管工事施工管理技士
1級建築施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
1級土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)
3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者(乙4)
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
ケアマネジャー(介護支援専門員)
国内旅行業務取扱管理者
社会保険労務士(社労士)
大学入学共通テスト(国語)
大学入学共通テスト(地理歴史)
大学入学共通テスト(世界史)
大学入学共通テスト(公民)
大学入学共通テスト(数学)
第三種電気主任技術者(電験三種)
宅地建物取引士(宅建士)
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級管工事施工管理技士
2級建築施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
2級土木施工管理技士
JLPT(日本語能力)
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
あん摩マッサージ指圧師試験 第32回(2024年) 問130(午後 問50) (訂正依頼・報告はこちら)
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
この問題では、側頭部の頭痛に対する適切な経脈を理解することが求められています。
経脈では適切な経脈を選ぶことで効果的な施術を行うことが可能になります。
経脈は名称だけでなく、その治療効果についてもまとめて覚えるようにしましょう。
厥陰経(けついんけい)は、心包と肝の経脈を含みます。
この経脈では、主に胸部・腹部の治療に関与しています。
側頭部の頭痛には直接関連しません。
したがって、この選択肢は不正解です。
太陽経(たいようけい)は、膀胱と小腸の経脈を含みます。
主に背部と腰部に関連しています。
側頭部の頭痛には直接的な関係はないため、この選択肢も不正解です。
陽明経(ようめいけい)は、胃と大腸の経脈を含みます。
主に顔面や前頭部に関連しています。
側頭部の頭痛には関連が薄いため、この選択肢も不正解です。
少陽経(しょうようけい)は、胆と三焦の経脈を含み、側頭部を含む頭部の外側を通ります。
側頭部の頭痛に対して最も適切な経脈は少陽経です。
したがって、この選択肢が正解です。
側頭部の頭痛に対して適切な経脈は少陽経です。
少陽経は胆と三焦の経脈を含んで側頭部を通るために頭痛に効果的な部位です。
患者の症状から経脈を正しく選んで治療介入することで、施術の効果を最大限に引き出すことができます。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
02
頭部は手足の三陽経、足の厥陰肝経、督脈が流注していて、気血不足や外邪などにより障害されて頭痛が起こります。痛みの部位によってそれぞれ分類されます。
厥陰経では頭頂部が痛みます。
太陽経では後頭部が痛みます。
陽明経では前額部から眉間にかけて痛みます。
少陽経では両側または一側の側頭部が痛みます。なので、これが正解であると考えられます。
痛みは、気血の流れが通じず痛む不通則痛、気血が不足し栄養されず痛む不栄則痛という機序によって起こります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
人体を縦方向に走る経路を経脈
経脈から分岐し、体の各部位に分布したものを絡脈と言います。
経脈流注とは、各径路内の一方方向の流れと経絡間を連絡する流れを意味します。
厥陰経は頭頂部の頭痛に関与します。
よって不正解です。
太陽経は頚項部から後頭部の頭痛に関与します。
よって不正解です。
陽明経は前額から眉稜部の頭痛に関与します。
よって不正解です。
少陽経はこめかみから側頭部にかけての頭痛に関与します。
よって正解です。
経脈流注を考えて治療することで
効果を最大限に引き出すことが可能です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問129)へ
第32回(2024年) 問題一覧
次の問題(問131)へ