あん摩マッサージ指圧師 過去問
第33回(2025年)
問135 (午後 問55)
問題文
「50歳の男性。イライラすることが続いたせいか陽萎となった。最近は少しのことでも怒りやすい。舌質は淡紅、脈は弦を認める。」
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
あん摩マッサージ指圧師試験 第33回(2025年) 問135(午後 問55) (訂正依頼・報告はこちら)
「50歳の男性。イライラすることが続いたせいか陽萎となった。最近は少しのことでも怒りやすい。舌質は淡紅、脈は弦を認める。」
- 季肋部の膨満感
- 下肢の重だるさ
- 濃い黄色の尿
- 脱毛
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
季肋部の膨満感 が最も適切です。
イライラや怒りやすさ、弦脈は肝気鬱結(肝気うっ血)を示しやすく、その随伴症状として肋骨下(季肋部)の張り・膨満感がよく現れます。
肝は気のめぐりを調整します。
ストレスで肝気が滞ると、胸脇〜季肋部に張りや膨満感が起こるのが典型です。
今回のイライラ・弦脈と整合します。
湿邪や脾虚でみられる症状です。
肝気鬱結の主症とは結び付きにくいです。
湿熱や熱邪が盛んなときの所見で、淡紅舌・弦脈中心の今回とは病態が異なります。
血虚や腎精不足で起こりやすい症状です。
肝気鬱結による陽萎とは直接関連しません。
イライラ・怒りやすさ・弦脈は肝気鬱結の代表的サインです。
このパターンに付随しやすいのが季肋部の張り感であり、他の選択肢は別の病態を示唆するため適切ではありません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問134)へ
第33回(2025年) 問題一覧
次の問題(問136)へ