あん摩マッサージ指圧師 過去問
第33回(2025年)
問148 (午後 問68)
問題文
「60歳の女性。1年前に乳癌で左乳房全切除および腋窩リンパ節郭清術を受けた。半年前から左上肢に浮腫が出現し、現在は安静臥床でも改善せず圧痕が残る。」
最も適切な治療法はどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
あん摩マッサージ指圧師試験 第33回(2025年) 問148(午後 問68) (訂正依頼・報告はこちら)
「60歳の女性。1年前に乳癌で左乳房全切除および腋窩リンパ節郭清術を受けた。半年前から左上肢に浮腫が出現し、現在は安静臥床でも改善せず圧痕が残る。」
最も適切な治療法はどれか。
- カイロプラクティック
- スポンディロセラピー
- 結合織マッサージ
- リンパドレナージ
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
リンパ節郭清術を受けており
リンパに異常が出やすいことが見て取れるので
それに合った施術を選択することが求められます。
カイロプラクティックは
骨の配列に対しての施術なので
リンパに対しての関連度は低いと考えます。
よって✕です。
スポンディロセラピーとは脊髄反射によって神経に刺激を与え
関連する内臓のコントロールをする手法です。
血液やリンパに関する施術ではないので✕です。
結合織マッサージとは
皮膚と皮下組織に刺激を加えるマッサージです。
血管やリンパよりも自律神経を整えることが主な効果です。
間接的に血液循環がよくなりますが
リンパには直接的な施術効果はありません。
よって✕です。
リンパドレナージとは
流れが滞ったリンパを流す施術です。
よってこれが一番適切と言えるので〇です。
病気の訴えの原因を特定し
どこに対する施術なのかを理解して使い分ける能力が求められます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
リンパドレナージが最も適切です。
リンパの流れを促し、滞った組織液を中枢へ戻すことで浮腫と圧痕を改善できます。
脊椎のアジャストで神経伝達を整える手法で、関節可動域や神経痛の改善が主目的です。
リンパ液の鬱滞を除去する治療としては不適切です。
脊柱の反射を利用して内臓機能を整える独自療法です。
浮腫そのものを減らす根拠は乏しく適応外です。
皮下結合組織を刺激し自律神経を調整する手技です。
血流改善は期待できますが、リンパ浮腫への直接的効果はリンパドレナージに劣ります。
軽い皮膚牽引とポンプ様手技でリンパ液を心臓方向へ誘導します。
腋窩リンパ節郭清後に起こる二次性リンパ浮腫の第一選択療法で、圧迫療法と併用すると効果が高まります。
リンパ節郭清後の上肢浮腫はリンパ還流障害が原因です。
リンパドレナージはその障害経路を迂回して流れを作る唯一の専門手技であり、最も根本的かつ安全な治療法となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問147)へ
第33回(2025年) 問題一覧
次の問題(問149)へ