美容師 過去問
第28回
問44 (美容理論 問44)
問題文
下図はヘアカッティングのスライスライン、パネルの角度及び方向を表したものである。カットラインを前下がりにするために最も適切なものは、次のうちどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
美容師 国家試験 第28回 問44(美容理論 問44) (訂正依頼・報告はこちら)
下図はヘアカッティングのスライスライン、パネルの角度及び方向を表したものである。カットラインを前下がりにするために最も適切なものは、次のうちどれか。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1 カットラインが水平になりやすくなります。
2 オーバーセクションがレイヤーになりやすくなります。
3 前上がりになりやすくなります。
4 前下がりになりやすくなります。
参考になった数19
この解説の修正を提案する
02
パネルの角度はシェープする方向によって、アップステム、オンベース、ダウンステムに分けられます。
●アップステム:パネルの面を頭皮に対して90度以上の角度で引くこと。レイヤーカットで用いられ、シルエットは上部が短く、下部が長くなります。
●オンベース:パネルの面を頭皮に対して垂直(90度)に引くこと。セイムレングスカットで用いられ、シルエットは骨格に沿ったほぼ均等なものとなります。
●ダウンステム:パネルの面を頭皮に対して90度以下の角度で引くこと。グラデーションカットで用いられ、最も長い毛髪の部分が、ボリュームの頂点となります。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
03
1:長さが等しくなる、セイムレイヤーのパネルの引き方です。
2:上毛が短くなる、レイヤーカットのパネルの引き方です。
3:前に引くと後ろが長くなります。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問43)へ
第28回 問題一覧
次の問題(問45)へ