美容師の過去問
第36回
美容の物理・化学 問32

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第36回 美容師国家試験 美容の物理・化学 問32 (訂正依頼・報告はこちら)

気体と液体に関する次の文章の(   )内に入る語句の組合せのうち、正しいものはどれか。

「 気体が液体になる現象を( A )という。この現象を起こすには、温度を( B )あるいは、臨界温度に保ちながら圧縮して臨界圧力をかける必要がある。気体を圧縮して液体にしたものを( C )といい、エアゾールタイプの香粧品の噴射剤などに用いられる。」
  • ( A )昇華  ( B )沸点以下に下げる  ( C )昇華ガス
  • ( A )昇華  ( B )沸点以下に上げる  ( C )液化ガス
  • ( A )凝縮  ( B )沸点以下に下げる  ( C )液化ガス
  • ( A )凝縮  ( B )沸点以下に上げる  ( C )凝縮ガス

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

正解は3です。

気体が液体になる現象を( 凝縮 )という。この現象を起こすには、温度を( 沸点以下に下げる)あるいは、臨界温度に保ちながら圧縮して臨界圧力をかける必要がある。気体を圧縮して液体にしたものを( 液化ガス)といい、エアゾールタイプの香粧品の噴射剤などに用いられる。

液体が気体になる変化で、液体の表面で起こる場合は蒸発

気体が液体にならずに、直接固体になる変化を昇華

固体が液体にならずに、直接気体になる変化を昇華

液体が気体になる変化で、液体内部から起こる場合を沸騰
といいます。

参考になった数10

02

正解:3

沸点とは、液体から気体に変化し始める温度です。

昇華=気体⇔(液体にならず)固体
凝縮=気体⇒液体

蒸発=液体⇒気体(表面で起こる)
沸騰=液体⇒気体(内部で起こる)

参考になった数3

03

正解は3です。

気体と液体に関する記述の穴埋めをしていきましょう。

物質の状態変化で気体が液体になる現象を「凝縮」と言います。

Aは「凝縮」です。

凝縮には、温度を沸点以下に下げる方法と、臨界温度を保ちながら圧縮する臨界圧力をかける方法とがあり、後者は液化とも呼ばれます。

Bは「沸点以下に下げる」です。

エアゾールタイプの香粧品噴霧剤などには、気体圧縮で凝縮(液化)された液化ガスが使用されています。

Cは「液化ガス

A:凝縮 B:沸点以下に下げる C:液化ガス の組み合わせとなります。

参考になった数0

04

正解は、3です。

「 気体が液体になる現象を( 凝縮 )といいます。この現象を起こすには、温度を( 沸点以下に下げる )あるいは、臨界温度に保ちながら圧縮して臨界圧力をかける必要があります。気体を圧縮して液体にしたものを( 液化ガス )といい、エアゾールタイプの香粧品の噴射剤などに用いられます。」
このような類の問題は、暗記してしまうとスムーズに解答することが出来ます。

参考になった数0