美容師の過去問
第38回
公衆衛生・環境衛生 問8
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第38回 美容師国家試験 公衆衛生・環境衛生 問8 (訂正依頼・報告はこちら)
「国民健康・栄養調査」による栄養摂取状況の傾向に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 炭水化物の摂取量は、増加傾向である。
- 動物性タンパク質の摂取量は、増加傾向である。
- 動物性脂肪の摂取量は、増加傾向である。
- 食塩は、過剰摂取の状態が続いている。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
炭水化物の摂取量は、減少傾向にあります。
このような類の問題は、暗記してしまうとスムーズに解答することが出来ます。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
02
正解は1です。
厚生労働省の「国民健康・栄養調査」の栄養素等摂取量によると、2010年の炭水化物の平均値は257.6gで、2018年の平均値は251.2gと減少しています。
1が誤った説明です。
動物性タンパク質の2010年の平均値は36.0gで、2018年の平均値は38.9gと増加しています。
2は正しい説明です。
動物性脂肪の2010年の平均値は27.1gで、2018年の平均値は31.8gと増加しています。
3も正しい説明です。
日本人の1日の食塩摂取目標量は、2010年には男性9.0g女性7.5gでしたが実際の摂取量の平均値は10.2g(男女通じて)で、2018年の目標値は男性7.5g女性6.5gに対し実際の摂取量の平均値は9.7gと、減少傾向にはあるものの過剰摂取が続いています。
4も正しい説明です。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
03
食生活の欧米化や、穀物離れによって日本人の炭水化物摂取量は減少傾向にあります。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
04
答えは1です。
「国民健康・栄養調査」とは、
国民の身体や生活習慣の状況、食生活や栄養摂取量を把握し、健康増進につなげるため、厚生労働省が毎年している調査です。
1、
炭水化物の摂取量(一人一日あたりの平均)
2003年270g
2010年258g
2017年255g
よって、(増加傾向)→(減少傾向)の間違いなので、これが正解になります。
2、
動物性タンパク質の摂取量(一人一日あたりの平均)
2003年38.3g
2010年36.0g
2017年37.8g
よって、減少したが、近年増加しているので、正しいです。
3、
動物性脂肪の摂取量(一人一日あたりの平均)
2003年27.1g
2010年27.1g
2017年30.1g
よって、増加しているので、正しいです。
4、
食塩の摂取量(一人一日あたりの平均)
2003年11.7g
2010年10.6g
2017年9.9g
一日の食塩の摂取量の目標は、男性9.0g未満/日、女性7.5g未満/日です。
2020年からはさらに、男性7.5g未満/日、女性6.5g未満/日になりました。
よって、食塩の過剰摂取が続いているので、正しいです。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問7)へ
第38回問題一覧
次の問題(問9)へ