美容師 過去問
第42回
問28 (人体の構造及び機能 問3)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

美容師 国家試験 第42回 問28(人体の構造及び機能 問3) (訂正依頼・報告はこちら)

神経系の分類で、中枢神経系に含まれないものはどれか。
  • 脳神経
  • 延髄
  • 大脳
  • 脊髄

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

答えは「脳神経」です。

神経系にはいくつかの種類があります。

【中枢神経と末梢神経】

中枢神経は「脳と脊髄」のことを指します。

末梢神経は「中枢神経以外の神経系」のことを指します。

例えば、「手や足に存在する神経」や

「心臓・肺などの臓器に存在する神経」などで

脳や脊髄のようにかたまってあるのではなく

身体の隅々に張り巡らされています。

○○神経と出てきたら「末梢神経」

と覚えるとわかりやすいです。

選択肢1. 脳神経

脳神経は末梢神経です。

中枢神経系に含まれないのでこれが答えです。

選択肢2. 延髄

延髄は中枢神経です。

よって、誤りです。

選択肢3. 大脳

大脳は中枢神経です。

よって、誤りです。

選択肢4. 脊髄

脊髄は中枢神経です。

よって、誤りです。

参考になった数40

02

正解は脳神経です。

選択肢1. 脳神経

脳神経 → 末梢神経

選択肢2. 延髄

延髄 → 中枢神経

選択肢3. 大脳

大脳 → 中枢神経

選択肢4. 脊髄

脊髄 → 中枢神経

まとめ

【中枢神経】

①脳(大脳、小脳、間脳、中脳、橋、延髄)

②脊髄

【末梢神経】

①脳脊髄神経(脳神経、脊髄神経)

参考になった数13

03

答えは「脳神経」です。

【中枢神経と末梢神経】とは、

神経系は中枢神経と末梢神経に分かれます。

・中枢神経

 大脳、小脳、脳幹(間脳、中脳、橋、延髄)、脊髄

・末梢神経

 脳神経、脊髄神経

選択肢1. 脳神経

脳神経は、末梢神経になります。

よって、中枢神経に含まれないので、これが答えになります。

選択肢2. 延髄

延髄は、中枢神経になります。

よって、違います。

選択肢3. 大脳

大脳は、中枢神経になります。

よって、違います。

選択肢4. 脊髄

脊髄は、中枢神経になります。

よって、違います。

参考になった数12