美容師の過去問
第42回
文化論及び美容技術理論 問10
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第42回 美容師国家試験 文化論及び美容技術理論 問10 (訂正依頼・報告はこちら)
アルカリ性タイプの酸化染毛剤によるヘアカラーリングに関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
- 細毛や軟毛などは、黄み系が出やすいので、希望色より明度の低い染毛剤を用いるとよい。
- 白髪は染まりやすいので、白髪染めの場合、白髪の少ない部分から塗布する。
- 放置時間の目安は、ヘアカラーの場合、約5~20分で、5分おきにテストする。
- 放置時間がある程度経過した時点で、皮膚や発色の状態を確認するためパッチテストを行う。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は1です。
1の解説
●細毛や軟毛
黄み系が出やすいので、希望色より明度の低い染毛剤を用いるとよいです。
●太毛や硬毛
赤み系が出やすいので、希望色より明度の高い染毛剤を用いるとよいです。
2 .白髪は染まりにくいので、白髪の多い部分から塗布します。
※2剤の濃度も6%がよいです。
3 .放置時間の目安は、ヘアカラーの場合、約20~40分です。
※ヘアブリーチの場合は、約5~20分で、5分おきにテストします。
4 .パッチテスト
染毛48時間前に肌の柔らかい部分につけてチェックします。
かゆみやはれ、刺激などの異常があれば、直ちに洗い落とし、酸化染毛剤は使用しません。
参考になった数26
この解説の修正を提案する
02
1、
細毛や軟毛などは、黄み系が出やすいです。
対策としては
希望色より明度の低い染毛剤を選択します。
よって、正しいです。
2、
白髪は染まりにくいです。
なので、白髪が多い部分から塗布します。
よって
(白髪は染まりやすいので
白髪染めの場合、白髪の少ない部分から塗布する)
→(白髪は染まりにくいので、白髪染めの場合
白髪の多い部分から塗布する)の誤りです。
3、
ヘアカラーの場合の放置時間は
約20〜40分です。
約5〜20分で、5分おきにテストするのは
ヘアブリーチです。
よって
(約5~20分で、5分おきにテストする)
→(約20〜40分)の誤りです。
4、
パッチテストは
染毛剤によるアレルギーの有無を確認するための行うものであり、
放置時間がある程度経過した時点で
皮膚や発色の状態を確認するのは「カラーチェック」です。
よって
(パッチテスト)→(カラーチェック)の誤りです。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
03
【酸化染毛剤の技術】
①パッチテスト(染毛48時間前)
②毛髪診断
③色の選定
④プロテクトとブロッキング
⑤染毛剤の調合
⑥塗布と放置(約20~40分)
⑦カラーチェック
⑧乳化
⑨シャンプー、トリートメント
1、
毛質によって、色の出方が変わってきます。
・太い、硬い、撥水性、地毛の色が黒い毛
赤み系が出やすく、明るくなりにくいです。
→希望色より明度の高い染毛剤を選びます。
・細い、軟らかい、吸水性、地毛が色が明るい毛
黄み系が出やすく、明るく出やすいです。
→希望色より明度の低い染毛剤を選びます。
よって、正しいです。
2、
白髪は染まりにくいです。
白髪染めの場合は、白髪の多い部分から塗布します。
塗布量も多めに塗布します。
よって、(白髪は染まりやすいので、白髪染めの場合、白髪の少ない部分から塗布する)→(白髪は染まりにくいので、白髪染めの場合、白髪の多い部分から塗布する)の間違いです。
3、
放置時間の目安は、ヘアカラーの場合は約20~40分になります。
その後、カラーチェックをして、希望の色に染まっていない時は、場合によっては再塗布して、さらに5~10分放置します。
反対に、ヘアーブリーチの放置時間は、約5~20分で、5分おきにカラーテストします。
よって、(約5~20分で、5分おきにテストする)→(約20~40分)の間違いです。
4、
放置時間がある程度経過した時点で、皮膚や発色の状態を確認するために行うことを、カラーチェックと言います。
パッチテストとは、酸化染毛剤にアレルギーがないかどうかをチェックすることです。
よって、(パッチテスト)→(カラーチェック)の間違いです。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問9)へ
第42回問題一覧
次の問題(問11)へ