美容師の過去問
第42回
文化論及び美容技術理論 問14

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第42回 美容師国家試験 文化論及び美容技術理論 問14 (訂正依頼・報告はこちら)

美容デザインにおける錯覚現象に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
  • 線をさまざまな形に配置して錯覚を生じさせるものを、化学的錯視という。
  • 幾何学的錯視には、距離・大きさに関する錯視と角度·方向に関する錯視がある。
  • ボリュームの大きいヘアスタイルに囲まれた顔がボリュームの小さいヘアスタイルの場合より小さく感じるのは、大きさの対比現象によるものである。
  • 平面的に描かれたものを立体的に見せる手法の1つに、陰影をつけるという方法がある。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

答えは1です。

1.誤りです。
線を様々な形に配置して錯覚を生じさせるものは「幾何学的錯視」といいます。

2.正しいです。
同じ大きさのものが距離などで違って見える現象の事です。

3.正しいです。
対象現状とは、差が大きいほどいつもと違って見えることをいいます。

4.正しいです。
絵などでも影をつけると立体的に見えます。

参考になった数18

02

答えは1です。


1、
線をさまざまな形に配置して錯覚を生じさせるものを
「幾何学的錯視」といいます。

よって
(化学的錯視)→(幾何学的錯視)の誤りです。


2、
「幾何学的錯視には、距離・大きさに関する錯視と角度·方向に関する錯視がある。」

正しいです。


3、
「ボリュームの大きいヘアスタイルに囲まれた顔が
ボリュームの小さいヘアスタイルの場合より
小さく感じるのは、大きさの対比現象によるもの」

正しいです。


4、
「平面的に描かれたものを立体的に見せる手法の1つに
陰影をつけるという方法がある。」

正しいです。

参考になった数2

03

錯覚現象は、ヘアデザインをするうえで知っておくべきものもあります。

選択肢1. 線をさまざまな形に配置して錯覚を生じさせるものを、化学的錯視という。

線をさまざまな形に配置して錯覚を生じさせるものを、幾何学的錯視といいます。

 

よって誤りです。

選択肢2. 幾何学的錯視には、距離・大きさに関する錯視と角度·方向に関する錯視がある。

幾何学的錯視には、分割距離錯視などの距離・大きさに関するものと、ツェルナー錯視という角度·方向に関するものがあります。

 

よって正しいです。

選択肢3. ボリュームの大きいヘアスタイルに囲まれた顔がボリュームの小さいヘアスタイルの場合より小さく感じるのは、大きさの対比現象によるものである。

ヘアスタイルのボリュームの違いで、顔の大きさが異なるように感じるのは、大きさの対比現象によるものです。

 

よって正しいです。

選択肢4. 平面的に描かれたものを立体的に見せる手法の1つに、陰影をつけるという方法がある。

アイシャドーによって彫りの深い顔立ちにみせるなど、陰影をつけることで平面的に描かれたものを立体的に見せる手法があります。

 

よって正しいです。

まとめ

名称だけ見ても錯視の種類は頭に入りにくいと思います。図などを見て、どのようなものか理解しておきましょう。

参考になった数0