美容師の過去問
第48回
文化論及び美容技術理論 問7
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第48回 美容師国家試験 文化論及び美容技術理論 問7 (訂正依頼・報告はこちら)
デザインに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- ドンディスによる形の3つの基本形は、正方形・円・正三角形である。
- ポンゾ錯視は、角度・方向錯視を代表するものである。
- 枠組み効果とは、枠組みによって対象の位置がずれて見える現象である。
- 主観的輪郭線とは、実際には輪郭線が存在しないのに、あたかも輪郭線がそこにあるように見える現象である。
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
この過去問の解説 (2件)
01
平面図形の距離・大きさ・方向・角度などを、実際とは異なったものと認識してしまう現象を幾何学的錯視といいます。
形の3つの基本形は、正方形・円・正三角形です。(▢、〇、△)
誤った記述はないため、こちらは誤答です。
ポンゾ錯視は、幾何学的錯視の一つで、距離と大きさに関係する錯視です。
角度・方向に関係する錯視は、ツェルナー錯視といいます。
誤った記述があるため、こちらが正答です。
枠組み効果とは、幾何学的錯視以外の錯視の一つで、枠組みによって対象の位置がずれて見える現象です。
誤った記述はないため、こちらは誤答です。
主観的輪郭線とは、実際には輪郭線が存在せず、輪郭線にそった色調や輝度に変化が無い状態であっても、輪郭線がそこにあるように見える現象です。
誤った記述はないため、こちらは誤答です。
文字だけ見ると覚えにくい錯視の種類ですが、実際の図を見てみると見覚えのあるものも多いのではないでしょうか。
ぜひ、確認してみてから問題に取り組んで下さい。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
02
今までそこまで出題頻度は高くなかった部分ですが、ポイントだけでもおさえておくようにしましょう。
正方形は単調・正直さ、円からはあたたかさ・無限、正三角形からは活動や葛藤、緊張が連想されます。
上下に並んだ、物理的には同じ長さの2本の線分は、上の線分のほうが長く見えます。
これをポンゾ錯視といいます。
前髪の切り方ひとつで、目の高さがずれて見えることがあります。
これも枠組み効果です。
実際には存在しない輪郭線で、かたちがあるようにみえることがあります。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問6)へ
第48回問題一覧
次の問題(問8)へ