美容師の過去問
第49回
関係法規・制度及び運営管理 問1
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第49回 美容師国家試験 関係法規・制度及び運営管理 問1 (訂正依頼・報告はこちら)
美容師法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 公衆衛生の向上に資することで国民全体の利益を図っている。
- 美容業の経営の健全化を促進することにより、美容業の振興を図っている。
- 美容の業務が適正に行われるように規律している。
- 美容師の資格を定め、美容師の免許を受けた者でなければ美容を業としてはならないとしている。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
この問題は、実際には美容師法に記されていない記述を見つける問題です。
美容法は主に、その目的や定義、施工規律などが記されているので、それに当てはまらないものを選んでいきましょう。
美容師法、第一条には「美容師の資格を定めるとともに、美容の業務が適正に行われるように規律し、もつて公衆衛生の向上に資することを目的とする。」と記されているため、これは誤りではありません。
美容師法は美容師の資格や業務に関する規定を定めた法律であり、美容業に復興については記されていません。従って、これは誤りです。
これは美容の業務が適正に行われるための規律として理解することができるので、これは誤りではありません。
美容師法、第六条には「美容師でなければ、美容を業としてはならない。
(美容所以外の場所における営業の禁止)」と記されているので、これは誤りではありません。
美容師法は、すべてを丸暗記するよりも、ポイントとなる条文を選別して覚えるのがおすすめです。目的や衛生措置などに触れている条文など、過去に出題回数の多いものを覚えておくのがいいでしょう。
参考になった数28
この解説の修正を提案する
02
美容師法に関する次の記述のうち、誤っているものを確認します。
美容師法は、公衆衛生の向上を目指し、美容業の適正な運営を通じて国民全体の利益を図ることを目的としています。
美容師法の目的は、美容業の経営の健全化ではなく、美容業の適正な運営や公衆衛生の向上を目的としています。経営の健全化は副次的な目的であり、主な目的ではありません。
美容師法は、美容業務が適正に行われるように規律し、業務の質を保つための基準や規定を設けています。
美容師法では、美容業を行うには資格を有し、免許を受けることが必要とされています。資格を持たない者が美容業を営むことを禁止しています。
したがって、誤っている記述は (美容業の経営の健全化を促進することにより、美容業の振興を図っている) です。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
第49回問題一覧
次の問題(問2)へ