美容師の過去問
第49回
皮膚科学 問2

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

皮膚付属器官の構造から、代表的な毛髪・表皮・皮脂腺などに関する問題です。

選択肢1. 毛母には、色素細胞が多数存在する。

毛母細胞が分裂することで髪の毛が作られ、その際に、メラノサイトからメラニンを受け取り、髪の毛の中に取り込んでいきます。

従って、毛母には色素細胞が多数存在します。

選択肢2. 立毛筋は、すべての毛包についているとは限らない。

立毛筋とは、毛包につながっている筋肉です。

眉毛まつげなど特定の部分には、毛包がない場合があります。

選択肢3. 手掌や足底には、独立脂腺が分布している。

独立脂腺とは、毛包とは関係なく皮膚や粘膜面に単体で存在している脂腺のことを指します。

また手掌や足底には皮脂腺がありません。

選択肢4. エクリン腺は、生まれたときから全身のほとんどの皮膚に分布している。

エクリン腺は陰部などを除いて、ほぼ全身の皮膚に分布しています。人間の汗のほとんどがエクリン腺からから出ます。

まとめ

毛髪の仕組みや、皮脂腺の特徴についての問題は、必ず出題されます。それぞれ独立して覚えるのではなく、関連付けて覚えるのがポイントです。

参考になった数8

02

皮膚付属器官の構造に関する次の記述のうち、誤っているものはどれかについて解説します。
 

選択肢1. 毛母には、色素細胞が多数存在する。

この記述はおおむね正しいです。毛母(毛根部の基部)には色素細胞(メラノサイト)が存在し、毛髪に色素を供給します。ただし、「多数」という表現がやや誇張であり、色素細胞の量は個人差があります。

選択肢2. 立毛筋は、すべての毛包についているとは限らない。

この記述は正しいです。立毛筋は多くの毛包に付随していますが、すべての毛包に存在するわけではありません。一部の毛包では立毛筋が欠如していることがあります。
 

選択肢3. 手掌や足底には、独立脂腺が分布している。

この記述は誤りです。手掌や足底には、脂腺(皮脂腺)が存在しません。これらの部位は皮脂腺がなく、汗腺が主に存在しているため、皮脂が分泌されることはありません。

選択肢4. エクリン腺は、生まれたときから全身のほとんどの皮膚に分布している。

この記述は正しいです。エクリン腺(汗腺)は、生まれたときから全身のほとんどの皮膚に分布しており、体温調節に重要な役割を果たします。

まとめ

皮膚付属器官の構造に関する記述で誤っているのは、「手掌や足底には、独立脂腺が分布している」です。手掌や足底には脂腺が存在せず、これらの部位は主にエクリン腺(汗腺)が分布しています。他の選択肢は正しい記述です。

参考になった数3