美容師 過去問
第51回
問13 (公衆衛生・環境衛生 問3)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

美容師試験 第51回 問13(公衆衛生・環境衛生 問3) (訂正依頼・報告はこちら)

心の健康に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
  • 心の健康は身体状況や生活の質に大きく影響する。
  • うつ病は早期発見、適切な治療が重要である。
  • 心の健康を保つためには、休養、ストレス管理などが重要である。
  • 自殺による人口10万人あたりの死亡率は、1958年以降現在まで上昇し続けている。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

この問題は心の健康に関する正しい知識と、統計的な事実が理解できているかを問うものとなっています。

選択肢1. 心の健康は身体状況や生活の質に大きく影響する。

正しい

 

メンタルの不調は睡眠・食欲・免疫・生活意欲などに大きく影響します。

選択肢2. うつ病は早期発見、適切な治療が重要である。

正しい

 

うつ病は進行性の疾患であり早期対応が回復の鍵です。

放置すると重症化や自殺リスクが高まるため適切なケアが必要となります。

選択肢3. 心の健康を保つためには、休養、ストレス管理などが重要である。

正しい

 

ストレスとの付き合い方や睡眠・リラクゼーション・運動などは心を健康に保つためにとても重要です。

選択肢4. 自殺による人口10万人あたりの死亡率は、1958年以降現在まで上昇し続けている。

誤り

 

自殺率は1998年ごろに急増しその後減少傾向にあります。

特に2010年代以降は対策の強化により減少傾向が続いています。

 

参考になった数6

02

この問題で押さえておくべきポイントは、心の健康と生活の質の関係、うつ病の対応、ストレス管理の重要性、そして自殺死亡率の推移です。特に統計に関する記述は誤解されやすいです。

選択肢1. 心の健康は身体状況や生活の質に大きく影響する。

正しいです。
心身は相互に影響し合い、心の不調は身体症状や生活の質の低下につながります。

 

選択肢2. うつ病は早期発見、適切な治療が重要である。

正しいです。
うつ病は放置すると悪化や再発のリスクが高く、早期の対応が重要です。

選択肢3. 心の健康を保つためには、休養、ストレス管理などが重要である。

正しいです。
十分な睡眠、適度な運動、趣味、相談相手の確保などは予防・回復に役立ちます。

選択肢4. 自殺による人口10万人あたりの死亡率は、1958年以降現在まで上昇し続けている。

誤りです。
自殺率は一時的に上昇した時期(特に1998年頃)がありましたが、その後は減少傾向にあります。「現在まで上昇し続けている」という表現は事実と異なります。

まとめ

心の健康は生活の質や身体の健康に密接に関わり、うつ病は早期発見と適切な治療が重要です。

自殺率は過去に上昇期がありましたが、近年は減少傾向であり「上昇し続けている」という表現は誤りです。

参考になった数0