美容師 過去問
第51回
問44 (文化論及び美容技術理論 問4)
問題文
下図は、頭部を表したものである。
A、B、Cに該当する名称の次の組合せのうち、正しいものはどれか。
A、B、Cに該当する名称の次の組合せのうち、正しいものはどれか。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
美容師試験 第51回 問44(文化論及び美容技術理論 問4) (訂正依頼・報告はこちら)
下図は、頭部を表したものである。
A、B、Cに該当する名称の次の組合せのうち、正しいものはどれか。
A、B、Cに該当する名称の次の組合せのうち、正しいものはどれか。

- A:頬(きょう)部 B:オトガイ C:オトガイ唇溝
- A:頬骨部 B:オトガイ C:鼻唇溝
- A:頬部 B:人中 C:鼻唇溝
- A:頬骨部 B:人中 C:オトガイ唇溝
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
この問題は顔面の骨格構造や皮膚上の溝について問われています。
間違えやすいポイントがありますので理解しておきましょう。
誤り
A→× 頬(きょう)部:口角の横から耳の前、下まぶたの下から下顎の上部までのふくらみ部分で、頬全体を指す広い範囲の呼び名になります。
B→× オトガイ:下顎の前面の突き出た部分でアゴ先にあたります。
C→◯
誤り
A→◯
B→×
C→× 鼻唇溝:鼻の横から口角までの溝になります(ほうれい線)
誤り
A→×
B→◯
C→×
正しい
A:頬骨部は眼窩下縁からこめかみ部にかけての領域で頬の中央〜上部を形づくる骨領域になります。
B:人中は上口唇中央の縦方向の溝で鼻の基部から上唇縁に延びる顔面正中線上の部分になります。
C:オトガイ唇溝は下唇と顎先の境界にできる溝でオトガイの突出部との間の境界線となります。
頬(きょう)部と頬骨部、オトガイとオトガイ唇溝は間違えやすいので要注意です。
頬(きょう)部:頬全体を指す広い範囲の呼び名。
頬骨部:頬全体の中でも骨の高い位置の部分
オトガイ:アゴの突き出た部分
オトガイ唇溝:下唇とアゴの間のくぼみ
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問43)へ
第51回 問題一覧
次の問題(問45)へ