過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

二級ボイラー技士の過去問 平成27年10月公表 燃料及び燃焼に関する知識 問24

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
石炭について、誤っているものは次のうちどれか。
   1 .
石炭に含まれる固定炭素は、石炭化度の進んだものほど少ない。
   2 .
石炭に含まれる揮発分は、石炭化度の進んだものほど少ない。
   3 .
石炭に含まれる灰分が多くなると、燃焼に悪影響を及ぼす。
   4 .
石炭の燃料比は、石炭化度の進んだものほど大きい。
   5 .
石炭の単位質量当たりの発熱量は、一般に石炭化度の進んだものほど大きい。
( 二級ボイラー技士試験 平成27年10月公表 燃料及び燃焼に関する知識 問24 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

37
正解は 1 です。

石炭に含まれる固定炭素は、石炭化度の進んだものほど多いです。

2 揮発分は揮発しやすいため石炭化度が進むほど少なくなります。

3 灰分は不燃性物質のため多くなると燃焼に悪影響を及ぼします。

4 燃料比は固定炭素÷揮発分で求められ、石炭化度が進むと固定炭素が増え、揮発分が減るため燃料比は大きくなります。

5 石炭の発熱量は固定炭素量により、石炭化度が進むと固定炭素が増えるため発熱量が増えます。

付箋メモを残すことが出来ます。
12
正答は「1」です。

設問は、石炭について問われています。

以下に、選択肢ごとに解説します。

 1.石炭に含まれる固定炭素は、石炭化度の進んだものほど多いです。有機物が分解される過程で、他の元素はガス化し、炭素は残存するためです。

 2.石炭に含まれる揮発分は、石炭化度の進んだものほど少ないです。時間経過とともに、揮発分は減少します。

 3.石炭に含まれる灰分が多くなると、燃焼に悪影響を及ぼします。灰分は燃焼せず残存するため、すす(ばいじん)となって排出されます。

 4.石炭の燃料比は、石炭化度の進んだものほど大きいです。石炭化度が進むと、固定炭素が増えるため、燃料比が大きくなります。

 5.石炭の単位質量当たりの発熱量は、一般に石炭化度の進んだものほど大きいです。4.での説明の通りです。

以上の説明により、選択肢5が誤っていることがわかります。

正答は「1」です。

7
1.誤っています。
石炭に含まれる固定炭素は、石炭化度の進んだものほど多くなります。

2.正解です。
石炭に含まれる揮発分は石炭化度の進んだものほど少ないです。

3.正解です。
灰分が多いとすすが発生します。

4.正解です。
燃料比とは、固定炭素を揮発分で除した値になります。

5.正解です。
記載の通りです。石炭の単位質量当たりの発熱量は、一般に石炭化度の進んだものほど大きいです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この二級ボイラー技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。