二級ボイラー技士の過去問
平成28年4月公表
燃料及び燃焼に関する知識 問22
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
二級ボイラー技士試験 平成28年4月公表 燃料及び燃焼に関する知識 問22 (訂正依頼・報告はこちら)
重油に含まれる成分などによる障害について、誤っているものは次のうちどれか。
- 残留炭素分が多いほど、ばいじん量は増加する。
- 水分が多いと、バーナ管内でベーパロックを起こす。
- スラッジは、ポンプ、流量計、バーナチップなどを摩耗させる。
- 灰分は、ボイラーの伝熱面に付着し伝熱を阻害する。
- 硫黄分は、ボイラーの低温伝熱面に低温腐食を起こす。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
ベーパロックはバーナ管内で気泡が生じる現象で、重油の過加熱が原因で起こります。
1. 残留炭素分が多いほど、ばいじん量は増加します。
3. スラッジは、ポンプ、流量計、バーナチップなどを摩耗させます。
4. 灰分は、ボイラーの伝熱面に付着し、伝熱を阻害します。
5. 硫黄分は、ボイラーの低温伝熱面に低温腐食を起こします。ちなみに高温腐食は灰分によって引き起こされます。
参考になった数61
この解説の修正を提案する
02
残留炭素分が多いということは、炭素分が多いということです。そうすると、ばいじん量は増加します。
2.誤っています。
水分が多いと、いきつぎ燃焼を起こします。
ベーパロックはバーナ管内で油が気化して気泡が発生し、燃料が供給できなくなる状態です。
3.正解です。
スラッジはポンプ、流量計、バーナチップなどを摩耗させます。
4.正解です。
灰分はボイラーの伝熱面に付着し伝熱を阻害します。
5.正解です。
硫黄分はボイラーの低温伝熱面に低温腐食を起こします。また、大気に放出され、人体に悪影響を及ぼします。
参考になった数34
この解説の修正を提案する
03
残留炭素分が多いほどばいじん量は増加します。
2.誤っています。
ベーパロックではなく、いきつぎ燃焼を起こします。
3.正しいです。
記載の通りです。
4.正しいです。
灰分がボイラーの伝熱面に付着することで、ボイラー効率が減少します。
5.正しいです。
記載の通り、硫黄分はボイラーの低温伝熱面に低温腐食を起こします。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
前の問題(問21)へ
平成28年4月公表問題一覧
次の問題(問23)へ