二級ボイラー技士の過去問
平成28年10月公表
ボイラーの取扱いに関する知識 問16

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級ボイラー技士試験 平成28年10月公表 ボイラーの取扱いに関する知識 問16 (訂正依頼・報告はこちら)

ボイラーのばね安全弁に蒸気漏れが生じる原因となる事項として、誤っているものは次のうちどれか。
  • 弁体と弁座の間に、ごみなどの異物が付着している。
  • 弁体と弁座のすり合わせが悪くなっている。
  • 弁体と弁座の中心がずれて、当たり面の接触圧力が不均ーになっている。
  • ばねを締めすぎている。
  • ばねが腐食して、弁体を押し下げる力が弱くなっている。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は 4 です。

ばねを締めすぎていると作動がうまくいかないことがありますが、蒸気漏れの原因とはなりません。

1. 弁体と弁座の間に、ごみなどの異物が付着していると蒸気漏れが発生する恐れがあります。

2. 弁体と弁座のすり合わせが悪くなっていると、蒸気漏れが発生する恐れがあります。

3. 弁体と弁座の中心がずれて、当たり面の接触圧力が不均ーになっていると、蒸気漏れが発生する恐れがあります。

5. ばねが腐食して、弁体を押し下げる力が弱くなっていると、蒸気漏れが発生する恐れがあります。

参考になった数30

02

1.正解です。
弁体と弁座の間に、ごみなどの異物が付着していると蒸気漏れが生じる原因となります。

2.正解です。
弁体と弁座のすり合わせが悪くなっていると蒸気漏れが生じる原因となります。

3.正解です。
弁体と弁座の中心がずれて、当たり面の接触圧力が不均ーになっていると蒸気漏れが生じる原因となります。

4.誤っています。
ばねを締めすぎていると安全弁としての動作が出来なくなります。したがって、蒸気漏れとは関係ありません。

5.正解です。
ばねが腐食して、弁体を押し下げる力が弱くなってると蒸気漏れが生じる原因となります。

参考になった数12

03

正答は「4」です。

設問は、ボイラのばね式安全弁に蒸気漏れが生じる原因となる事項について問われています。

以下に、選択肢ごとに説明します。

 1.安全弁の弁体と弁座の間にゴミなどの異物が付着していると、すき間ができるためにそのすき間から蒸気漏れが生じます。

 2.安全弁の弁体と弁座のすり合わせが悪いと、すり合わせにすき間ができて、そのすき間から蒸気漏れが生じます。

 3.弁体と弁座の中心がずれて、当たり面の接触圧力が不均ーになっていると、接触圧力が弱くなっているところからすき間ができて、そのすき間から蒸気漏れが生じます。

 4.ばねを締め過ぎると、安全弁の吹出し設定圧力が高くなります。
   蒸気漏れが生じる原因にはなりえません。

 5.安全弁のばねが腐食して、弁体を押し下げる力が弱くなっているとき、蒸気圧力がその安全弁の実際の吹出し圧力に近い状態であると、蒸気漏れが生じる原因になりえます。

以上の説明により、選択肢4が誤っていることがわかります。

正答は「4」です。

参考になった数11