二級ボイラー技士 過去問
平成28年10月公表
問28 (燃料及び燃焼に関する知識 問28)
問題文
ボイラーの圧力噴霧式バーナの噴射油量を調節する方法として、誤っているものは次のうちどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
二級ボイラー技士試験 平成28年10月公表 問28(燃料及び燃焼に関する知識 問28) (訂正依頼・報告はこちら)
ボイラーの圧力噴霧式バーナの噴射油量を調節する方法として、誤っているものは次のうちどれか。
- バーナの数を加減する。
- バーナのノズルチップを取り替える。
- 油加熱器を用いる。
- 戻り油式圧力噴霧バーナを用いる。
- プランジャ式圧力噴霧バーナを用いる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
バーナの数を加減することで、噴射油量を調節できます。
2.正解です。
バーナのノズルチップを取り替えることで、噴射油量を調節できます。
3.誤っています。
油加熱器を用いても、噴射油量を調節することはできません。
4.正解です。
戻り油式圧力噴霧バーナを用いることで、噴射油量を調節できます。
5.正解です。
プランジャ式圧力噴霧バーナを用いることで、噴射油量を調節できます。
ちなみに、圧力噴霧バーナは油量の調節範囲が狭いです。ですから、上記の方法で欠点を補っています。
参考になった数47
この解説の修正を提案する
02
設問は、ボイラの圧力噴霧式バーナの噴射油量を調節する方法について問われています。
以下に、選択肢ごとに説明します。
1.バーナの数を増減して、噴射油量を調節する方法があります。
2.バーナのノズルチップを交換して、噴射油量を調節する方法があります。
3.油加熱器を用いると、燃料油の流動性は良くなりますが、噴射油量の増減に直接関係はありません。
4.戻り油式圧力噴霧バーナを用いると、燃料油の戻り量を調節することで、噴射油量を増減できます。
5.プランジャ式圧力噴霧バーナを用いると、プランジャの動作速度やストロークを変化させることで、噴射油量を調節できます。
以上の説明により、選択肢3が誤っていることがわかります。
正答は「3」です。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
03
圧力噴射式バーナの噴射油量を調整する方法としては、
・バーナの数を加減する。
・バーナのノズルチップを取り替える。
・戻り油式圧力噴霧バーナを用いる。
・プランジャ式圧力噴霧バーナを用いる。
があります。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
前の問題(問27)へ
平成28年10月公表 問題一覧
次の問題(問29)へ