二級ボイラー技士の過去問
平成29年10月公表
ボイラーの取扱いに関する知識 問19

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級ボイラー技士試験 平成29年10月公表 ボイラーの取扱いに関する知識 問19 (訂正依頼・報告はこちら)

単純軟化法によるボイラー補給水の軟化装置について、誤っているものは次のうちどれか。
  • 軟化装置は、補給水を強酸性陽イオン交換樹脂を充填したN a塔を通過させるものである。
  • 軟化装置は、水中のカルシウム及びマグネシウムを除去することができる。
  • 軟化装置による処理水の残留硬度は、貫流点を超えると著しく増加してくる。
  • 軟化装置による処理水の残留硬度が貫流点に達したら、通水を始め再生操作を行う。
  • 軟化装置の強酸性陽イオン交換樹脂の交換能力が低下した場合は、一般に食塩水で再生を行う。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1.正解です。
硬度成分であるカルシウムイオンとマグネシウムイオンを除去します。

2.正解です。
1で説明した通り、硬度成分にはカルシウムイオンとマグネシウムイオンが含まれます。

3.正解です。
記載の通りです。

4.誤っています。
軟化装置による処理水の残留硬度が貫流点に達したら、通水を止めて再生操作を行います。

5.正解です。食塩水には塩化ナトリウムが含まれており、そのナトリウムイオンを吸着することで、交換能力を復元させます。

参考になった数36

02

正答は「4」です。

設問は、単純軟化法によるボイラー補給水の軟化装置について問われています。

以下に、選択肢ごとに説明します。

 1.軟化装置は、補給水を強酸性陽イオン交換樹脂を充填したN a塔を通過させるものです。

 2.軟化装置は、通水することで強酸性イオン交換樹脂に含まれるナトリウムと、補給水中のカルシウム及びマグネシウムのイオン交換が行われるため、補給水中のカルシウム及びマグネシウムを除去することができます。

 3.軟化装置による処理水の残留硬度は、貫流点を超えると著しく増加してきます。
   貫流点とは、イオン交換樹脂の交換能力が急激に低下する点を言います。

 4.軟化装置による処理水の残留硬度が貫流点に達したら、通水を停止して再生操作を行います。
   イオン交換樹脂の再生操作は、通水しながら行うことはできません。

 5.軟化装置の強酸性陽イオン交換樹脂の交換能力が低下した場合は、一般に食塩水(塩化ナトリウム水溶液)で再生を行います。
   濃厚なナトリウムイオン水溶液にイオン交換樹脂を漬け込むことで、イオン交換樹脂に含まれるカルシウム及びマグネシウムイオンをナトリウムイオンに置き換えて、再生させます。

以上の説明により、選択肢4が誤っていることがわかります。

正答は「4」です。

参考になった数17

03

1.正しいです。
記載の通りになるので覚えておきましょう。

2.正しいです。
硬度成分であるカルシウムイオン及びマグネシウムイオンを除去します。

3.正しいです。
貫流点を超えるとカルシウムイオン及びマグネシウムイオンが増加します。

4.誤っています。
通水は行いません。ただちに再生を行いましょう。

5.正しいです。
記載の通りです。食塩水に含まれるNa+を補給します。

参考になった数10