二級ボイラー技士の過去問
平成29年10月公表
関係法令 問34

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級ボイラー技士試験 平成29年10月公表 関係法令 問34 (訂正依頼・報告はこちら)

ボイラー(小型ボイラーを除く。)の定期自主検査における項目と点検事項との組合せとして、法令上、誤っているものは次のうちどれか。
  • ボイラー本体 ……… 損傷の有無
  • 火炎検出装置 ……… 汚れ又は損傷の有無
  • 水位調節装置 ……… 機能の異常の有無
  • 空気予熱器 ………… 損傷の有無
  • 煙道 ………………… 漏れその他の損傷の有無及び通風圧の異常の有無

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

2.が誤っています。

火炎検出装置は、機能の異常の有無になります。
機能の異常の有無は他にも、
・燃料遮断装置
・水位調節装置
・圧力調節装置
等があります。

参考になった数52

02

正答は「2」です。

設問は、ボイラー(小型ボイラーを除く。)の定期自主検査における項目と点検事項について問われています。

定期自主検査における項目と点検事項については、ボイラー及び圧力容器安全規則第32条に記載されています。

以下に、選択肢ごとに説明します。

 1.ボイラー本体の点検事項は、損傷の有無になります。

 2.火炎検出装置の点検事項は、機能の異常の有無になります。

 3.水位調節装置の点検事項は、機能の異常の有無になります。

 4.空気予熱器の点検事項は、損傷の有無になります。

 5.煙道の点検事項は、漏れその他の損傷の有無及び通風圧の異常の有無になります。

以上の説明により、選択肢2が誤っていることがわかります。

正答は「2」です。

参考になった数18

03

1.3.4.5.正しいです。
記載の通りなので、覚えておきましょう。

2.誤っています。
火炎検出装置は汚れ又は損傷の有無ではなく、機能の異常の有無になります。ただし、自主的に汚れ又は損傷の有無を確認するのは問題ありません。

参考になった数16