二級ボイラー技士の過去問
平成30年4月公表
関係法令 問37

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級ボイラー技士試験 平成30年4月公表 関係法令 問37 (訂正依頼・報告はこちら)

ボイラー( 小型ボイラーを除く。 )の附属品の管理のため行わなければならない事項として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。
  • 水高計の目もりには、ボイラーの常用水位を示す位置に、見やすい表示をすること。
  • 圧力計は、使用中その機能を害するような振動を受けることがないようにし、かつ、その内部が凍結し、又は80℃以上の温度にならない措置を講ずること。
  • 燃焼ガスに触れる給水管、吹出管及び水面測定装置の連絡管は、耐熱材料で防護すること。
  • 逃がし管は、凍結しないように保温その他の措置を講ずること。
  • 温水ボイラーの返り管については、凍結しないように保温その他の措置を講ずること。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は 1 です。

水高計の目もりには、ボイラーの最高使用圧力を示す位置に、見やすい表示をします。

参考になった数54

02

1.誤っています。
水高計の目もりには、ボイラーの最高使用圧力を示す位置に、見やすい表示をします。

2.正解です。
記載の通り、圧力計は使用中その機能を害するような振動を受けることがないようにし、かつ、その内部が凍結し、又は80℃以上の温度にならない措置を講じます。

3.正解です。
燃焼ガスに触れる給水管、吹出管及び水面測定装置の連絡管は、耐熱材料で防護します。不燃材料と間違えないよう、覚えておきましょう。

4.正解です。
逃がし管は凍結しないように保温その他の措置を講じます。

5.正解です。
温水ボイラーの返り管については、凍結しないように保温その他の措置を講じます。

参考になった数20

03

正答は「1」です。

設問は、ボイラ( 小型ボイラを除く。 )の附属品の管理のため行わなければならない事項について問われています。

以下に、選択肢ごとに説明します。

 ボイラの附属品の管理については、ボイラー及び圧力容器安全規則第28条(以下、「同条」という。)に記載されています。

 1.同条第5項に「圧力計又は水高計の目もりには、当該ボイラーの最高使用圧力を示す位置に、見やすい表示をすること。」と記載されており、常用水位ではありません。

 2.同条第4項に「圧力計又は水高計は、使用中その機能を害するような振動を受けることがないようにし、かつ、その内部が凍結し、又は80℃以上の温度にならない措置を講ずること。」と記載されています。

 3.同条第7項に「燃焼ガスに触れる給水管、吹出管及び水面測定装置の連絡管は、耐熱材料で防護すること。」と記載されています。

 4.同条第3項に「逃がし管は、凍結しないように保温その他の措置を講ずること。」と記載されています。

 5.同条第8項に「温水ボイラーの返り管については、凍結しないように保温その他の措置を講ずること。」と記載されています。

以上の説明により、選択肢1が誤っていることがわかります。

正答は「1」です。

参考になった数19