二級ボイラー技士の過去問
平成30年10月公表
燃料及び燃焼に関する知識 問23

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級ボイラー技士試験 平成30年10月公表 燃料及び燃焼に関する知識 問23 (訂正依頼・報告はこちら)

重油の加熱について、AからDのうち正しいもののみの組合せは次のうちどれか。

A  加熱温度が低すぎると、いきづき燃焼となる。
B  加熱温度が低すぎると、バーナ管内で油が気化し、ベーパロックを起こす。
C  加熱温度が低すぎると、すすが発生する。
D  加熱温度が低すぎると、霧化不良となり、燃焼が不安定となる。
  • A, B
  • A, C
  • B, C
  • B, D
  • C, D

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正答は「5」です。

設問は、重油の加熱温度が低すぎる場合に起こりうる事項について問われています。

以下に、項目ごとに説明します。

 A. 加熱温度が高すぎると、いきづき燃焼となります。

 B.加熱温度が高すぎると、バーナ管内で油が気化し、ベーパロックを起こします。
  ベーパロックとは、燃料蒸気(ベーパ)が配管内に滞留することで、燃料の流動性を阻害してしまう現象のことです。

 C.加熱温度が低すぎると、燃料を十分に霧化できなくなり、酸素と十分接触できなかった未燃分が増加するため、すすが発生します。

 D.加熱温度が低すぎると、霧化不良となって、燃焼が不安定となります。

以上の説明により、CとDが正しい項目のため、選択肢5が正しいことがわかります。

正答は「5」です。

参考になった数22

02

5が正解になります。
C,Dは記載の通りになります。
A,Bは加熱温度が高い時の現象になります。
ちなみに、ベーパロックとは、バーナ管内で油が気化して気泡が発生し、燃料が供給されなくなることです。

参考になった数17

03

A,Bは加熱温度が高すぎた場合の現象です。

参考になった数9