二級ボイラー技士の過去問
令和元年10月公表
ボイラーの取扱いに関する知識 問17
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
二級ボイラー技士試験 令和元年10月公表 ボイラーの取扱いに関する知識 問17 (訂正依頼・報告はこちら)
ボイラーの点火前の点検・準備について、誤っているものは次のうちどれか。
- 水面計によってボイラー水位が高いことを確認したときは、吹出しを行って常用水位に調整する。
- 験水コックがある場合には、水部にあるコックを開けて、水が噴き出すことを確認する。
- 圧力計の指針の位置を点検し、残針がある場合は予備の圧力計と取り替える。
- 水位を上下して水位検出器の機能を試験し、給水ポンプが設定水位の上限において、正確に起動することを確認する。
- 煙道の各ダンパを全開にしてファンを運転し、炉及び煙道内の換気を行う。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
ボイラー水は常用水位に調整します。覚えておきましょう。
2.正しいです。
詰まりがある恐れがあるので、点検しておきましょう。
3.正しいです。
残針がある場合は圧力計が故障しています。
4.誤っています。
給水ポンプは定水位の下限において、正確に起動しなければなりません。
5.正しいです。
換気は十分に行いましょう。
参考になった数37
この解説の修正を提案する
02
設問はボイラーの点火前の点検・準備について問われています。
選択肢ごとに回答します。
1.ボイラの水位が高すぎたり低すぎたりするときは、給水や吹出しを行って常用水位に調整します。
水位は常に常用水位にあるように調整します。
2.1.と同様ですが、水位計の場合は常用水位にあることを確認しますが、験水コックの場合は水部のコックを開けて、水が噴き出すことを確認します。
水が出てこないということは水位が常用水位に達していないか、検水コックが詰まっているということですので、再度点検します。
3.圧力計の指針は、圧力計を大気圧にしたときに、指針の位置が0からずれている(残針がある)場合は、圧力計が故障していますので、壊れていない予備の圧力計と取り替えます。
4.オンオフ動作にて給水ポンプが動作するのは設定水位の下限です。
設定水位の上限に達するとポンプは停止します。
問題を注意深く読み解くとわかります。
5.ボイラ停止後すぐに再点火する場合でも、炉内に残る燃焼ガスを追い出すため、煙道の各ダンパを全開にしてファンを運転し、炉及び煙道内を換気します。
以上の説明により、選択肢4が誤っていることがわかります。
正答は「4」です。
参考になった数23
この解説の修正を提案する
03
正解は「4」です。
ボイラー点火前の点検・準備に関する問題です。
ボイラー点火前の点検・準備項目は以下の通りです。
①水位の確認,水面計の点検
水面計を用いて標準水位である事を確認します。標準水位より低い場合は給水を行い,高い場合はブローを行います。
蒸気圧力がある場合は水面計の機能試験を行います。水面計が水柱管に取付けられている場合は,水中管の連絡管の止弁またはコックが開いている事を確認します。
②ブロー装置の点検およびブロー操作
ブローが正常にできる事を確認します。ただし水温が低下し,内部が真空状態となっている場合は,大気を吸込むためブローをする事ができません。
ブローができない場合でも,コックおよび弁の操作を行い,その後確実に閉止し漏れが無いようにしておきます。
③圧力計の点検
圧力計の指針で圧力の有無を確認します。圧力が無く残針がある場合は不良ですので取替を実施します。
④給水装置,給水系統の点検
給水系統内に水がある事を確認します。満水状況はポンプ吐出配管の圧力計で確認できます。また,ポンプ運転前に給水配管中の空気を抜くため,空気抜き弁を開けておきます。
⑤通風系統の点検
炉内に未燃ガス等が充満していると爆発の危険があるため,運転前に各ダンパを開けファンを運転させ,炉内の換気を行います。この換気の事をパージと呼びます。
⑥燃焼装置と燃料系統の点検
貯油量・ガス圧・石炭量等を確認しておきます。油燃料の場合は,噴霧に適した粘度になるように温度を上昇させておきます。
⑦自動制御装置の点検
低水位において,ポンプより給水されるか確認します。火炎検出器の受光体の汚れを清掃します。
選択肢4は,「給水ポンプが設定水位の上限」とありますが,正しくは設定水位の下限です。
水位が低くなり空焚きとならないように,下限の位置で給水を行います。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
前の問題(問16)へ
令和元年10月公表問題一覧
次の問題(問18)へ