二級ボイラー技士の過去問
令和2年4月公表
ボイラーの取扱いに関する知識 問15

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級ボイラー技士試験 令和2年4月公表 ボイラーの取扱いに関する知識 問15 (訂正依頼・報告はこちら)

ボイラー水位が安全低水面以下に異常低下する原因となる場合として、最も適切でないものは次のうちどれか。
  • 蒸気を大量に消費した。
  • 不純物により水面計が閉塞している。
  • 吹出し装置の閉止が不完全である。
  • 蒸気トラップの機能が不良である。
  • 給水弁の操作を誤って閉止にした。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正答は「4」です。

設問は、ボイラ水位が安全低水面以下に異常低下する原因となる場合について問われています。

以下に、選択肢ごとに説明します。

 1.蒸気を大量にした場合、その分ボイラ水も消費することになるため、ボイラ水位の異常低下につながります。

 2.水面計の取り出し管が不純物等により閉塞している場合、水位の確認ができなくなるため、ボイラ水位が安全低水面以下に異常低下する原因となりえます。

 3.吹出し装置の閉止が不完全であると、その分余計にボイラ水を排水することになるため、ボイラ水位が安全低水面以下まで異常低下する原因となりえます。

 4.蒸気トラップは、蒸気配管内で凝縮した凝縮水を配管系外に排出するものです。この機能が不良になると配管系外にドレンが排出されなくなるため、ボイラ水位には影響を与えません。

 5.給水弁操作を誤って閉止にした場合、ボイラ内に給水されないため、‏ボイラ水位が安全低水面以下に異常低下する原因となりえます。

以上の説明により、選択肢4が誤っていることがわかります。

正答は「4」です。

参考になった数53

02

1.正解です。
急激に蒸気使用量が増すと、ドラム内の水が蒸発して、異常水位低下が起こる原因になります。

2.正解です。
水位計が、閉塞したら実際のドラム水位が分からなくなります。
異常水位低下が起こる原因になりえます。

3.正解です。
吹き出し装置から、水が排出されてしまいますので、ドラムは、
異常水位低下が起こる原因になりえます。

4.誤りです。
蒸気トラップが閉塞すると、ドレンが排出されなくなり、本来蒸気が流れる場所に
ドレンが溜まり蒸気が流れなくなります。蒸気で熱供給を行っている場合は、
温度低下の原因になります。ドラム水位とは、関係がないです。

5.正解です。
給水弁を閉じれば、ドラムに給水されないので、異常水位低下が起こる原因になります。

参考になった数17

03

正解は「4」です。

1.正しいです。

蒸気の消費が多いと水位は下がります。

2.正しいです。

水位の異常の原因は、水面計の不具合の可能性もあります。

3.正しいです。

吹出し装置から水がもれていると水位は下がります。

4.誤りです。

蒸気トラップは、蒸気ボイラーにおいて、蒸気配管中のドレン(復水)を自動的に排出する装置のことです。

基本的には外部への排出になりますので、給水とは関係ありません。

5.正しいです。

給水がされないと水位は下がります。

参考になった数9