過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

二級ボイラー技士の過去問 令和3年4月公表 関係法令 問33

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
ボイラー(移動式ボイラー、屋外式ボイラー及び小型ボイラーを除く。)を設置するボイラー室について、法令上、誤っているものは次のうちどれか。
   1 .
伝熱面積が3m2の蒸気ボイラーは、ボイラー室に設置しなければならない。
   2 .
ボイラーの最上部から天井、配管その他のボイラーの上部にある構造物までの距離は、原則として、1.2m以上としなければならない。
   3 .
ボイラー室には、必要がある場合のほか、引火しやすいものを持ち込ませてはならない。
   4 .
立てボイラーは、ボイラーの外壁から壁、配管その他のボイラーの側部にある構造物(検査及びそうじに支障のない物を除く。)までの距離を、原則として、0.45m以上としなければならない。
   5 .
ボイラー室に固体燃料を貯蔵するときは、原則として、これをボイラーの外側から1.2m以上離しておかなければならない。
( 二級ボイラー技士試験 令和3年4月公表 関係法令 問33 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

33

正解は、 1 です。

ボイラー室の規制に関する問題です。

ボイラー室には、ボイラー設置場所、出入り口、ボイラー据付位置、ボイラーと構造物や可燃物との距離、排ガスの監視装置に関する規定があります。

1.誤った記述です。

伝熱面積が3m2以下の蒸気ボイラーは、ボイラー室は必要ないとされています。

3m2を超えるボイラーに関しては、ボイラー室が必要だという事です。

2.正しい記述です。

ボイラーの最上部から天井、配管その他のボイラーの上部にある構造物までの距離は1.2m以上としなければならないという規定があります。

3.正しい記述です。

ボイラーは火器に該当しますので、原則ボイラー室には引火物や可燃物を持ち込んではいけません。

燃料などを持ち込まなければならない場合は、ボイラーの外側から2 m 以上離して貯蔵しなければなりません。(固形燃料の場合には、1.2m以上あれば良いとされています。)

4.正しい記述です。

本体を被覆していないボイラー又は立てボイラーに関しては、壁までの距離を0.45 m 以上としなければならないとされています。

例外として、胴の内径が500 mm 以下でかつその長さが1000 mm以下のボイラーについては0.3m以上あれば良いとされています。

5.正しい記述です。

3の解説のとおりです。

付箋メモを残すことが出来ます。
9

正解は, 1 です。

ボイラー室の規制に関する問題です。

ボイラー室の設置については,次の規則にて定められています。

ボイラー及び圧力容器安全規則 第二章 ボイラー【第三節 ボイラー室】および【第四節 管理】

1.誤りです。(誤:伝熱面積が3m2の蒸気ボイラー➡正:伝熱面積が3m2を超える蒸気ボイラー)

伝熱面積が3m2を超える蒸気ボイラーはボイラー室に設置する必要があります。

設問の蒸気ボイラーは伝熱面積が3m2ですので,ボイラー室は不要です。

2.正しいです。

ボイラーの最上部から天井,配管その他のボイラーの上部にある構造物までの距離は,原則として,1.2m以上としなければなりません。

ただし,安全弁その他の附属品の検査及び取扱いに支障がないときは,この限りではありません。

3.正しいです。

ボイラー室には,必要がある場合のほか,引火しやすいものを持ち込ませてはなりません。

4.正しいです。

立てボイラーは,ボイラーの外壁から壁,配管その他のボイラーの側部にある構造物(検査及びそうじに支障のない物を除く。)までの距離を,原則として、0.45m以上としなければなりません。

ただし,胴の内径が500mm以下で、かつ、その長さが1,000mm以下のボイラーについては,この距離は,0.3m以上とします。

5.正しいです。

ボイラー室に固体燃料を貯蔵するときは、原則として、これをボイラーの外側から1.2m以上離しておかなければなりません。

個体燃料以外はボイラーの外側から2m以上離しておく必要があります。

ただし,ボイラーと燃料又は燃料タンクとの間に適当な障壁を設ける等防火のための措置を講じたときは,この限りではありません。

5

正解は、1です。

1. 誤りです。

伝熱面積が3㎡を超えるボイラーは、ボイラー室に設置しなければなりません。

3㎡まではその限りではありません。

2. 正しいです。

ボイラーの据付位置に関する記述です。

ボイラーは天井や壁に近づけすぎてはいけません。

上方については、原則、1.2m以上あけなくてはなりません。

3. 正しいです。

ボイラー室の管理に関する記述です。

他に、燃焼室に割れや すき間ができたら補修する、吹出しを行っている間はほかの作業をしない、等のルールもあります。

4. 正しいです。

ボイラーの据付位置に関する記述です。

側方については、ボイラー外壁から原則0.45m(45cm)以上離さなくてはなりません。

ただし、本体を被覆していないボイラー(=外壁むき出しのボイラー)や(壁にぴったり寄せられやすい)立てボイラーについていわれています。

5. 正しいです。

ボイラーと燃料との距離に関する記述です。

燃料タンクからは、2m以上、個体燃料からは1.2m以上離す決まりです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この二級ボイラー技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。