二級ボイラー技士の過去問
令和3年10月公表
ボイラーの取扱いに関する知識 問14

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級ボイラー技士試験 令和3年10月公表 ボイラーの取扱いに関する知識 問14 (訂正依頼・報告はこちら)

油だきボイラーが運転中に突然消火する原因に関するAからDまでの記述で、正しいもののみを全て挙げた組合せは、次のうちどれか。

A  蒸気(空気)噴霧式バーナの場合、噴霧蒸気(空気)の圧力が高すぎる。
B  燃料油の温度が低すぎる。
C  燃料油弁を絞りすぎる。
D  炉内温度が高すぎる。
  • A, B
  • A, B, C
  • A, C
  • B, C, D
  • B, D

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は、 2 です。

A.正しい記述です。

噴霧式バーナの場合、燃焼用空気の噴射空気圧が高すぎると不安定燃焼となり、失火の原因となり得ます。

B.正しい記述です。

重油等の粘度の高い燃料を使用する場合は、油の加熱温度が低いと霧化不良や煤が発生しバーナに炭化物が付着する事があります。これらの現象は、失火の原因となり得ます。

C.正しい記述です。

燃料油弁を絞れば、当然燃料はバーナに行かなくなりますので、失火の原因になり得ます。

D.誤った記述です。

炉内温度が高すぎる場合は、燃焼においては十分にされていると解釈が出来ますので、突然の失火の原因とはなり得ません。

よって、A及びB及びCが正しい記述ですので、正解は、2になります。

参考になった数58

02

油だきボイラーの失火に関する問題です。

 

A.正しいです。

燃料油を霧散させるために蒸気または空気を使用しています。蒸気または空気の圧力が高すぎると火炎を吹き消しまう恐れがありますので,適切な圧力に保つ必要があります。

 

B.正しいです。

油だきの場合,燃料油を霧散させ空気との接触面積を広くし,燃焼効率をあげて燃焼させています。燃料油の温度が低いと粘度は高くなり,上手く霧散させることができず,失火に繋がります。

 

C.正しいです。

燃料油弁を絞りすぎると燃料の供給が停止しますので,失火します。

 

D.誤りです。

炉内温度が高い場合,燃料油の粘度もあがりますので,むしろ着火し易くなります。ボイラーを長期間停止している場合は,起動前に炉内温度が低くなっていますので,初点火時は十分に注意して点火を行う必要があります。

選択肢2. A, B, C

正しいです。

参考になった数17

03

正解は、2です。

A.正しい記述です。

 噴霧蒸気(空気)の圧力が高すぎると、蒸気の流れで炎を吹き消してしまうことがあります。

B.正しい記述です。

 燃料油の温度が低すぎると、燃焼が不安定となり、異常消火の原因となります。

C.正しい記述です。

 燃料油弁を絞りすぎると、霧化不良で燃焼が不安定となり、異常消火の原因となります。

D.誤った記述です。

 炉内温度が高いことは、消火の原因にはなりません。

参考になった数7