二級ボイラー技士の過去問
令和4年10月公表
ボイラーの構造に関する知識 問5

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級ボイラー技士試験 令和4年10月公表 ボイラーの構造に関する知識 問5 (訂正依頼・報告はこちら)

油だきボイラーの自動制御用機器とその構成(関連)部分との組合せとして、適切でないものは次のうちどれか。
  • 主安全制御器 ―――― 安全スイッチ
  • 燃料油用遮断弁 ――― プランジャ
  • 点火装置 ―――――― サーモスタット
  • 蒸気圧力調節器 ――― ベローズ
  • 燃料調節弁 ――――― コントロールモータ

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

【同一テーマでの出題回数】★★★(H27/4~R4/4公表分)

自動制御用機器は、圧力・温度・水位・流量といった主要な因子を検出する機器と検出した値からそれぞれの因子を調整する機器、さらに燃焼装置のような設定された値に基づいて調整動作を行う機器などがあります。

とりわけ、本問の主安全制御器や燃料油用遮断弁、点火装置、燃料調節弁は、燃焼安全装置に属する機器として、使用されている具体的な物品名を知っておくことが重要です。

選択肢1. 主安全制御器 ―――― 安全スイッチ

正しい組み合わせです。

主安全制御器は、燃焼の開始から停止まで関わっている燃焼安全装置のなかでも重要な役割を果たしている機器群です。

主安全制御器は、燃焼を監視する火炎検出器からの情報に基づき、決められた制御ルーチンに沿って動作するようフレームリレーや安全スイッチ、シーケンスタイマなどを制御しています。

選択肢2. 燃料油用遮断弁 ――― プランジャ

正しい組み合わせです。

油だきボイラーに限らず、ボイラーの運転停止はまずは燃料の供給停止が基本です。

この重要な動作を行っているのが燃料油用遮断弁でプランジャのほか、電磁弁などが関係する部品となります。

選択肢3. 点火装置 ―――――― サーモスタット

誤った組み合わせです。

点火装置は、現在行われている油だきボイラーのバーナの点火方法の一つとして使用されているもので、もう一つの点火方法がパイロットバーナによるものです。

具体的には、点火用変圧器とスパークプラグの放電火花を使うものとコンデンサ放電式があります。

この装置では、サーモスタットは必要としません。

選択肢4. 蒸気圧力調節器 ――― ベローズ

正しい組み合わせです。

ベローズは、内部と外部の圧力差で伸縮する部品で、オフオン式蒸気圧力調節器など圧力に関する制御用に使用されています。

選択肢5. 燃料調節弁 ――――― コントロールモータ

正しい組み合わせです。

コントロールモータは、連続的な調節に使われる操作部品として燃料調節弁や燃焼用空気ダンパの開度調節に使われています。

参考になった数57

02

油だきボイラーの自動制御システムの制御する対象は、蒸気圧力と流量、ボイラー水位、空燃比(燃料量と空気量)、蒸気温度、給水量、炉内圧力など色々な項目があり、また、ボイラーの目的と大きさによっても異なってきます。

付属装置として自動制御に関わる装置を列挙します。

・蒸気圧力制御を行う蒸気圧力調節器

・温度制御を行う温度調節器と温度計

・水位制御を行う水位計(水位を検出する装置はいろいろ有ります)

・給水制御を行う給水計

・燃焼安全装置

燃焼安全装置は、燃焼系に異常があったときに、火炎を検出し以上のとき、又は、圧力や水位などの制御項目が制限値を超えたときに、安全装置に信号を送ります。信号を受け取った安全装置は、燃料の遮断弁に指令を出して、緊急に停止(緊急弁を閉める)させます。

ボイラーの目的や大きさに応じて、制御する項目も違ってきますので、これまでに挙げた付属装置として自動制御に関わる装置は、増えてきます。

選択肢1. 主安全制御器 ―――― 安全スイッチ

正しい組み合わせです。

制御量の制限を超えたときに、制限値を検出する装置から安全スイッチを動作させる信号が出て、主安全装置を動作させます。

選択肢2. 燃料油用遮断弁 ――― プランジャ

正しい組み合わせです。

プランジャは制御弁に使われるステムに相当し、バルブのプラグを下方に動かす機械要素部品です。燃料遮断弁のプラグを閉める方向にプランジャによって動かし、プラグがシートに密着させることで、燃料の流れを止めます。なお、プラグとシートという言葉を使いましたが、遮断弁の形式によっては異なった部品名となりますが、動作の仕組みは同じです。

選択肢3. 点火装置 ―――――― サーモスタット

誤った組み合わせです。

サーモスタットは、温度を調整する構成部品ですので、点火装置で着火させることはできません。点火プラグであれば、点火装置が動作して、点火バーナーから出る燃料に火が付きます。

選択肢4. 蒸気圧力調節器 ――― ベローズ

正しい組み合わせです。圧力調整器の圧力を検知する部品の1つにベローズがあります。圧力を検出する装置は、多数ありますが、圧力の大きさや設置場所などで変わってきます

選択肢5. 燃料調節弁 ――――― コントロールモータ

正しい組み合わせです。

コントロールモータは空気の量を調整するダンパを調整させる装置です。燃料の空燃比を調整するには、燃料の流量に対して空気の量を調整しますが、燃料の流量を燃料調節弁が調整し、燃料の量に応じた空気量を調整するのが、コントロールモータで調整動作する空気調節弁です。

まとめ

油だきボイラーの自動制御用機器とその構成(関連)部分の組み合わせは、たくさんの種類と方法があります。解説でも触れていますが、これしか組合せはないということはありません。さらに、時代によって新しい機器が出てきますので、今回出てきている制御を行う構成機器は古くなって別の機器が主流になる可能性があります。

参考になった数22

03

この問題では、油だきボイラーの自動制御用機器とその構成部分の組み合わせについての理解が問われています。自動制御用機器は、ボイラーの効率的かつ安全な運転に不可欠です。これらの機器は、ボイラーの圧力、温度、水位、流量などを検出し、それに基づいてボイラーの動作を調整します。点火装置、安全制御器、遮断弁などは特に重要な役割を果たします。

選択肢1. 主安全制御器 ―――― 安全スイッチ

この文章は正しいです。主安全制御器は、安全スイッチを構成部分として持ちます。

選択肢2. 燃料油用遮断弁 ――― プランジャ

この文章は正しいです。燃料油用遮断弁には、プランジャが構成部分として含まれることがあります。

選択肢3. 点火装置 ―――――― サーモスタット

この文章は誤りです。点火装置にサーモスタットは含まれません。サーモスタットは温度を調整するための装置であり、点火装置の構成部分ではありません。

選択肢4. 蒸気圧力調節器 ――― ベローズ

この文章は正しいです。蒸気圧力調節器には、ベローズが構成部分として含まれます。

選択肢5. 燃料調節弁 ――――― コントロールモータ

この文章は正しいです。燃料調節弁には、コントロールモータが構成部分として含まれることがあります。

まとめ

油だきボイラーの自動制御用機器は、ボイラーの運転を適切に制御するために重要です。これらの機器は、様々な制御要素に対応するために特定の構成部品を必要とします。点火装置、安全制御器、遮断弁などは特に燃焼制御に関わる重要な装置であり、それぞれに適した構成部品が必要です。

参考になった数10