二級ボイラー技士の過去問
令和5年4月公表
ボイラーの取扱いに関する知識 問4

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級ボイラー技士試験 令和5年4月公表 ボイラーの取扱いに関する知識 問4 (訂正依頼・報告はこちら)

次のうち、ボイラー給水の脱酸素剤として使用される薬剤のみの組合せはどれか。
  • ヒドラジン ――――――― タンニン
  • りん酸ナトリウム ―――― ヒドラジン
  • 塩化ナトリウム ――――― タンニン
  • 炭酸ナトリウム ――――― りん酸ナトリウム
  • ヒドラジン ――――――― 炭酸ナトリウム

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

脱酸素剤についての問題です。

選択肢1. ヒドラジン ――――――― タンニン

正しい組み合わせです。

脱酸素剤には「亜硫酸ナトリウム」「ヒドラジン」「タンニン」などがあります。

選択肢2. りん酸ナトリウム ―――― ヒドラジン

誤っています。

「りん酸ナトリウム」は軟化剤として使用されます。

選択肢3. 塩化ナトリウム ――――― タンニン

誤っています。

「塩化ナトリウム」は軟化装置の樹脂についてのイオン還元洗浄に使用されます。

選択肢4. 炭酸ナトリウム ――――― りん酸ナトリウム

誤っています。

「炭酸ナトリウム」は酸消費量付与剤として使用されます。

選択肢5. ヒドラジン ――――――― 炭酸ナトリウム

誤っています。

まとめ

薬品についての問題ですが、よく出題されています。

覚えておけば確実に得点をとれる箇所なのでしっかりと把握しておきましょう。

参考になった数30

02

この問題では、ボイラー給水に使用される脱酸素剤の種類と組み合わせについての理解が求められています。

脱酸素剤は、ボイラー給水中の溶存酸素を除去し、腐食を防ぐために使用されます。

適切な脱酸素剤の選択は、ボイラーの効率的で安全な運転に不可欠です。

脱酸素剤は、ボイラー給水中の溶存酸素を除去するための薬剤であり、タンニン、亜硫酸ナトリウム、ヒドラジンなどがあります。

脱酸素剤は清缶剤のひとつです。

他には軟化剤として炭酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、酸消費量付与剤として水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウムなどがあります。

参考になった数13

03

この問題を解く前に、先に脱酸素剤を一通り暗記しておきましょう。

・亜硫酸ナトリウム

・ヒドラジン

・タンニン

この3つを覚えておけば難なく解く事が出来ますので、覚えておきましょう。

選択肢1. ヒドラジン ――――――― タンニン

両方脱酸素剤なので正しい組み合わせです。

ボイラー試験とは別ですが、危険物取扱者試験を受けた事がある人は少しは馴染みのある名称ではないでしょうか。

選択肢2. りん酸ナトリウム ―――― ヒドラジン

ヒドラジンは脱酸素剤ですが、りん酸ナトリウムは軟化剤なので誤りです。

りん酸ナトリウムは食材にも良く使われています。

選択肢3. 塩化ナトリウム ――――― タンニン

タンニンは脱酸素剤ですが、塩化ナトリウムは主にボイラー水を軟水化させる時に使用するので誤りです。普通の「塩」です。

選択肢4. 炭酸ナトリウム ――――― りん酸ナトリウム

炭酸ナトリウムは酸消費量付与剤として使用するので誤りです。また、りん酸ナトリウムは軟化剤なので両方誤りです。

選択肢5. ヒドラジン ――――――― 炭酸ナトリウム

ヒドラジンは脱酸素剤ですが、炭酸ナトリウムは酸消費量付与剤なので誤りです。

炭酸ナトリウムは石鹸などの原料にも使われます。

まとめ

脱酸素剤の暗記として

「貴方!ひどいわ!担任の先生に手を出して!」

あ(亜)な(ナトリウム)た、ひど(ヒドラジン)いわ、たんにん(タンニン)の先生に手を出して!

良ければこちらを参考に覚えてみて下さい。

参考になった数9