二級ボイラー技士の過去問
令和5年4月公表
ボイラーの取扱いに関する知識 問7

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級ボイラー技士試験 令和5年4月公表 ボイラーの取扱いに関する知識 問7 (訂正依頼・報告はこちら)

ボイラーの点火前の点検・準備に関するAからDまでの記述で、正しいもののみを全て挙げた組合せは、次のうちどれか。

A  水面計によってボイラー水位が高いことを確認したときは、吹出しを行って常用水位に調整する。
B  水位を上下して水位検出器の機能を試験し、設定された水位の上限において、正確に給水ポンプが起動することを確認する。
C  験水コックがある場合には、水部にあるコックから水が出ないことを確認する。
D  煙道の各ダンパを全開にして、プレパージを行う。
  • A,B,D
  • A,C
  • A,C,D
  • A,D
  • B,D

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

点火前の準備やチェックについての問題です。

A 正しいです。

水位が高い場合は、吹出し作業にて水位の調整ができます。

ですが、吹出しは運転前や停止後の圧力が大きくない時に行います。

B 誤りです。

設定された水位の上限ではなく、下限で正確に給水ポンプが起動することが大事です。

C 誤りです。

験水コックからは水が出ることを確認しなければいけません。

D 正しいです。

炉内や煙道に燃焼ガスが残っていることがないよう、プレパージを行います。

選択肢4. A,D

正しい組み合わせです。

まとめ

点火前のチェックや準備は事故の防止に大きな影響があります。

しっかりと把握しておきましょう。

参考になった数36

02

この問題では、ボイラー点火前の点検・準備作業に関する理解が求められています。

点火前のチェックはボイラーの安全な運転に不可欠なステップです。

それでは、各選択肢の解説をしていきましょう。

A. : これは正しいです。

水位が高すぎる場合は、吹出しによって水位を適正なレベルに調整する必要があります。

B. : これは誤りです。

実際には、水位の下限で給水ポンプが起動するかを確認するのが一般的です。

C. : これも誤りです。

実際には、水部にあるコックを開けて、水が噴き出すことを確認する必要があります。

D. : これは正しいです。

煙道内の空気を入れ替えるために、煙道のダンパを全開にしてプレパージ(予備換気)を行います。

まとめ

ボイラー点火前の点検・準備作業は、安全運転のために必要不可欠です。

水位の確認、水位検出器の機能テスト、煙道のプレパージなどは、ボイラーを安全に起動させるための重要なステップです。

参考になった数11

03

ボイラーの点火前の点検や準備に関する問題で、どの記述も実際に触った事があると分かりやすいですが、中々文章だけではイメージが付きにくく感じるかもしれません。

常識的な問題もあるのでしっかり問題文を読んで解いていきましょう。

 

A:正しいです。

「常用水位」という言葉が変わって出題される事もあるので、しっかり押さえておきましょう。

 

B:誤りです。

設定された水位の上限ではなく「下限」において、正確に給水ポンプが起動することを確認する。となります。

上限で給水したら溢れる可能性があります。

 

C:誤りです。

そもそも「験水コック」は水が出ない事を確認するのではなく、水が出る事を確認する必要があります。

 

D:正しいです。

選択肢1. A,B,D

AとDの記述は正しいですが、Bの記述は誤りです。

選択肢2. A,C

Aは正しい記述ですが、Cの記述は誤りです。

選択肢3. A,C,D

AとDは正しい記述ですが、Cの記述は誤りです。

選択肢4. A,D

AとDは正しい記述です。

選択肢5. B,D

Dの記述は正しいですが、Bの記述は誤りです。

まとめ

特に「験水コック」とはどのようなものなのかしっかり把握しておく事が大切です。

他の選択肢の記述も一通り目を通しておいて、出題された時にちょっとした変化に気づけるようにしておきましょう。

参考になった数10