二級ボイラー技士の過去問
令和5年10月公表
ボイラーの取扱いに関する知識 問1

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級ボイラー技士試験 令和5年10月公表 ボイラーの取扱いに関する知識 問1 (訂正依頼・報告はこちら)

ボイラーの点火前の点検・準備について、適切でないものは次のうちどれか。
  • 水面計を点検してからボイラー水位を確認し、水位が低いときは、給水を行って常用水位に調整する。
  • 水位を上下して水位検出器の機能を試験し、設定水位の下限において、給水調節弁が閉方向に動作することを確認する。
  • 圧力計の指針の位置を点検し、残針がある場合は予備の圧力計と取り替える。
  • 験水コックがある場合には、水部にあるコックを開けて、水が噴き出すことを確認する。
  • 煙道の各ダンパを全開にしてファンを運転し、炉及び煙道内の換気を行う。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

この問題では、ボイラーの点火前の点検・準備プロセスにおける適切な手順と安全対策についての理解が問われています。水面計の点検、水位検出器の機能試験、圧力計の状態確認、験水コックの使用、および煙道の換気に関する知識が重要です。それでは、各選択肢を詳しく見ていきましょう。

選択肢1. 水面計を点検してからボイラー水位を確認し、水位が低いときは、給水を行って常用水位に調整する。

この文章は正しいです。点火前には、水面計を点検し、ボイラーの水位を確認します。水位が低い場合は、給水を行って常用水位に調整することが必要です。

選択肢2. 水位を上下して水位検出器の機能を試験し、設定水位の下限において、給水調節弁が閉方向に動作することを確認する。

この文章は誤りです。水位を上下して水位検出器の機能を試験する際、設定水位の下限で給水調節弁が開方向に動作することを確認する必要があります。給水調節弁が閉方向に動作することは適切ではありません。

選択肢3. 圧力計の指針の位置を点検し、残針がある場合は予備の圧力計と取り替える。

この文章は正しいです。圧力計の指針の位置を点検し、残針がある場合は予備の圧力計と交換することが必要です。

選択肢4. 験水コックがある場合には、水部にあるコックを開けて、水が噴き出すことを確認する。

この文章は正しいです。験水コックがある場合、水部にあるコックを開けて水が噴き出すかどうかを確認することで、水面計の機能を確認します。

選択肢5. 煙道の各ダンパを全開にしてファンを運転し、炉及び煙道内の換気を行う。

この文章は正しいです。煙道の各ダンパを全開にし、ファンを運転して炉及び煙道内の換気を行うことは、安全な点火のための重要な手順です。

まとめ

ボイラーの点火前の点検・準備においては、水面計や水位検出器、圧力計、験水コックの正確な点検、および煙道の換気が必要です。特に、水位検出器の機能試験時における給水調節弁の動作確認が、この問題の正答を導く鍵となります。安全なボイラー運転のためには、これらの点検手順を適切に実施することが不可欠です。

参考になった数28

02

ボイラーの点火前の点検・準備プロセスに関する問題で、適切な安全対策と準備手順の理解が試されています。

水面計の点検、水位の調整、圧力計の状態確認、験水コックの使用、煙道の換気など、ボイラーを安全に運用するための前提条件となる点検・準備手順に焦点を当てています。

選択肢1. 水面計を点検してからボイラー水位を確認し、水位が低いときは、給水を行って常用水位に調整する。

適切

解説:点火前に水面計を点検し、ボイラーの水位を適切なレベルに保つことは、安全運転の基本です。

選択肢2. 水位を上下して水位検出器の機能を試験し、設定水位の下限において、給水調節弁が閉方向に動作することを確認する。

不適切

解説:水位が下限に達した場合、給水調節弁は開方向に動作して給水を増やすべきです。

この選択肢は、給水調節弁の動作原理を誤って説明しています。

選択肢3. 圧力計の指針の位置を点検し、残針がある場合は予備の圧力計と取り替える。

適切

解説:圧力計の正確な読み取りは、ボイラー運転の安全に不可欠です。

残針は測定精度に影響するため、適切な対策が必要です。

選択肢4. 験水コックがある場合には、水部にあるコックを開けて、水が噴き出すことを確認する。

適切

解説:験水コックを使用して水位計の正確さを確認することは、ボイラーの安全運転において重要な手順です。

選択肢5. 煙道の各ダンパを全開にしてファンを運転し、炉及び煙道内の換気を行う。

適切

解説:煙道と炉内の換気は、不完全燃焼ガスや残留ガスを除去し、安全な点火を確保するために必要です。

まとめ

ボイラーの点火前の点検と準備は、運転の安全性を確保するために不可欠なプロセスです。

点検項目はボイラーの種類や設置条件によって異なることがありますが、水位の確認、圧力計の精度、水位検出器の機能試験、験水コックの確認、煙道の換気などは一般的に重要な手順です。

これらの点検・準備を適切に実施することで、ボイラーの安全な運転を確保することができます。

参考になった数16

03

ボイラーの点火前の点検や準備についての問題です。

点火前の点検や準備をしっかりしないと、適切にボイラーが稼働せずに、最悪故障にもつながるので、内容は頭に入れておく必要があります。

選択肢1. 水面計を点検してからボイラー水位を確認し、水位が低いときは、給水を行って常用水位に調整する。

正しい記述です。

水の量は常に常用水位に調整しておく必要があります。

選択肢2. 水位を上下して水位検出器の機能を試験し、設定水位の下限において、給水調節弁が閉方向に動作することを確認する。

誤った記述です。

設定水位が下限の場合、水が足りていない状態なので、給水調節弁は「閉」ではなく「開」にして水を補給する必要があります。

選択肢3. 圧力計の指針の位置を点検し、残針がある場合は予備の圧力計と取り替える。

正しい記述です。

残針がある時というのは、針が0に戻らない状態なので、異常時となります。

そのため、予備の圧力計と交換する必要があります。

選択肢4. 験水コックがある場合には、水部にあるコックを開けて、水が噴き出すことを確認する。

正しい記述です。

験水コックを開けて水を出すという事は、ボイラー内に十分水が入っている証拠になります。

選択肢5. 煙道の各ダンパを全開にしてファンを運転し、炉及び煙道内の換気を行う。

正しい記述です。

煙道内のガスや蒸気が残っていると危険なので、換気をする必要があります。

まとめ

点火前の点検や準備では、各設備が正常に動くか確認します。

その時に異常がないか理解していないとトラブルにつながるので、各選択肢の記述はしっかり覚えておきましょう。

参考になった数10