二級ボイラー技士 過去問
令和6年4月公表
問25 (燃料及び燃焼に関する知識 問5)
問題文
ボイラーの液体燃料の供給装置について、適切でないものは次のうちどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
二級ボイラー技士試験 令和6年4月公表 問25(燃料及び燃焼に関する知識 問5) (訂正依頼・報告はこちら)
ボイラーの液体燃料の供給装置について、適切でないものは次のうちどれか。
- 燃料油タンクは、用途により貯蔵タンクとサービスタンクに分類される。
- 貯蔵タンクの貯油量は、1週間から1か月間の使用量が一般的である。
- サービスタンクには、油面計、温度計、自動油面調節装置などを取り付ける。
- 油加熱器は、燃料油を加熱し、燃料油を噴霧に適した粘度とする装置である。
- 油ストレーナには、オートクリーナがあり、油中の水分を除去することができる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
ボイラーの液体燃料の供給装置について問われていますが、特にストレーナの仕組みについて理解しておく事が大切です。
正しい記述です。
サービスタンクは主に燃料の受け入れ中にボイラーを止めないために、貯蔵タンクとは別に設置しています。貯蔵タンクに受け入れ中する場合、基本的にボイラーは停止する必要がありますが、その際サービスタンクの燃料を使用すればボイラー稼働しながら受け入れが可能となります。
正しい記述です。
問題文の「1週間から1ヵ月」という言葉は、期間を変えて出題される可能性があるので押さえておきましょう。
正しい記述です。
サービスタンクも貯蔵タンク同様の設備を有しているのが常識です。
正しい記述です。
油の密度が高いと、噴霧状で排出したい時に上手く飛びませんが、こちらの「油加熱器」を使用する事により、噴霧に適した粘度となります。
油ストレーナには、オートクリーナがあり、これは油中の水分を除去するものではなく、ゴミなどを除去するものとなります。
油ストレーナはゴミの他にスラッジなども除去します。
これがないと配管内に詰まりが乗じて運転出来なくなるので重要な設備となります。
参考になった数77
この解説の修正を提案する
02
ボイラーの液体燃料供給装置は、主に燃料油タンク(貯蔵タンクとサービスタンク)、ポンプ、加熱器、ストレーナなどで構成されます。これらの装置は、適切な量と圧力、粘度でボイラーに燃料を供給するために必要です。
貯蔵タンク : 長期間使用するための大容量タンク
サービスタンク : ボイラーの運転用に比較的少量を常時確保しておくタンク
したがって、本記述は正しいです。
現場の運用形態にもよりますが、貯蔵タンクには1週間から1か月程度の燃料を保管することが多いです。
この記述は概ね正しいです。
サービスタンクはボイラーに直接供給される燃料油をためておくタンクなので、油面の管理や温度管理が必要です。
自動油面調節装置(オートレベラー)などを備えるのも一般的で、正しい記述です。
粘度の高い重油(B重油・C重油など)を噴霧しやすい粘度に下げるために、燃料油を加熱する装置を油加熱器といいます。
これは正しい記述です。
油ストレーナは、燃料中の固形物質や異物の除去を目的としています。
一般的にストレーナ機能では水分の除去は行いません。水分を除去する場合は、セパレーター(遠心分離機)やデカンターなど別の装置を用います。
自動洗浄機能(オートクリーナ)付きのストレーナは存在しますが、これは目詰まりを防ぐためにストレーナ自体を自動的に洗浄する機能であり、水分を取り除く目的ではありません。
よって、「油中の水分を除去することができる」という部分は誤りであり、この選択肢は不適切です。
適切でない選択肢は「油ストレーナには、オートクリーナがあり、油中の水分を除去することができる。」です。
ストレーナはあくまでも固形異物をろ過する装置であり、水分除去は専用装置を用いるのが一般的です。その他の選択肢はボイラーの燃料供給装置について正しく説明しています。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
ボイラーの燃料油タンクについての問題です。
貯蔵タンクとサービスタンクの2種類ある事を抑えておきましょう。
正しい記述です。
貯蔵タンク:メインで使用する。大容量。
サービスタンク:圧力調整および非常時供給用。中間に設ける。小~中容量。
正しい記述です。
貯蔵タンクの貯油量は,1週間から1ヶ月程度の使用量が一般的です。
正しい記述です。
サービスタンクには,油面計・温度計・自動油面調整装置を取り付けます。
貯蔵タンクには,一般的に液面計を取付けます。
燃焼に使用する燃料は貯蔵タンクを通してサービスタンクから供給されますので,
サービスタンクの液面が低下した場合は,自動的に貯蔵タンクより燃料を供給させるように制御されています。
正しい記述です。
油加熱器は,燃料油を加熱し。燃料油を噴霧に適した粘度とする装置のことです。
誤った記述です。
オートクリーナでは油中のスラッジやごみの除去ができますが,水分の除去はできません。
液体燃料にはごみ等によるスラッジ(固形物)と水分(液体)が多く含まれています。
ストレーナで固形物は除去できますが,液体は除去できないことを把握しておきましょう。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問24)へ
令和6年4月公表 問題一覧
次の問題(問26)へ