二級ボイラー技士 過去問
令和7年4月公表
問12 (ボイラーの取扱いに関する知識 問2)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級ボイラー技士試験 令和7年4月公表 問12(ボイラーの取扱いに関する知識 問2) (訂正依頼・報告はこちら)

ボイラーの蒸気圧力上昇時の取扱いに関するAからDまでの記述で、適切なもののみを全て挙げた組合せは、次のうちどれか。

A  ボイラーのたき始めは、ボイラー水の膨張により水位が上昇するが、2個の水面計の水位が同じであることを確認して水位の動き具合を監視する。
B  空気抜き弁は圧力が上がり始めで開き、空気を放出させる。
C  整備直後のボイラーは、全体が冷めているので、たき始めは、通常より燃焼量を増した状態で安定的に稼働するか確認する。
D  圧力計の機能に疑いがあるときは、圧力計の下部コックを閉めれば加圧状態でも圧力計と取り替えることができるので予備の圧力計と交換する。
  • A,B,C
  • A,C
  • A,D
  • B,C
  • B,C,D

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。